◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「みんなで頑張ろう」

 心の扉メンタルカウンセリング横浜 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村

 

 
被験者たちを3つのチームに分けて、
それぞれ違う条件で
国家を聴いてもらうという実験が、
とある国で行われたことがあります。
 
 
 
Aチームの人には、
曲が流れている間
歌詞を黙読してもらいました。
 
 
Bチームの人には、
一緒に大声で歌ってもらいました。
 
 
Cチームの人には、
一人一人ヘッドホンをして、
違うテンポで聴きながら
歌ってもらいました。
 
 
その後、
実験の報酬を独り占めするか
チームで山分けするかを
選ばせました。
 
 
 
結果はどうなったかというと、
AチームとCチームに
差は見られませんでしたが、
Bチームは山分けを
選択する傾向がありました。
 
 
 
この結果からわかったことは、
同じ行動を取っていると認識できると、
人は協力関係に
なりやすいということです。
 
 
 
 
職場やグループなどで
団体行動をすることはあるでしょう。
 
 
そんな時、
チームワークを
高めたいと思うのであれば、
 
いったんみんなで
同じ動きをとっておくことで、
性格の合う合わないは関係なく、
その後協力関係を生みやすくなります。
 
 
生産性をアップさせるためには、
チームワークが不可欠です。
 
 
 
ですから、
何かに取り組む前には
みんなで同じことをして
チームの絆を深めておくと、
良い結果が生まれやすくなるでしょう。
 
 


心理カウンセラーランキング

   

 

▶あなたの悩みや問題を解決する情報を毎日配信中!無料メルマガ登録で電子書籍(1580円)プレゼント中!

↓↓↓

心の扉 公式メルマガ登録はこちら

 

 

▶心の扉の公式インスタグラムをチェック!限定コンテンツも毎日更新中!

↓↓↓

心の扉 Instagram 公式アカウントはこちら

 

 

▶心理学&コミュニケーションセミナーの限定動画も配信中!ぜひチェックしてね!

↓↓↓

心の扉 TikTok 公式アカウントはこちら