3ヶ月後の7月に訪問看護を卒業することにしました![]()
看護師さんに辞めたいとは言えず、
卒業したいと伝えました。
そしたら年内に…と言われそれはさすがに長すぎるので
3ヶ月後ってことに。
その間は月2回の訪問を月1回に減らします。
色々お世話になった訪問看護でした。
調子が悪い時はしょっちゅう連絡をくれたり、
外に出ることができない時は一緒にチョコの散歩にも行きました。
ただ高いお金を払ってるにも関わらず、
訪問時間がたった10分だったり
話が私の話じゃなくて看護師さんのプライベートだったり…
最初来てた看護師さんに不満タラタラだったり…
良いことばかりじゃありませんでした。
まーくんはそんな私の話をよく聞いてくれて
看護師さんに直接電話して(私には内緒だった)
私の不安を伝えてくれたりしてました。
今回の”卒業”に関しても電話してあげようか?と言ってくれたけど
ここはちゃんと自分で伝えると言いました。
メールじゃ社会的に非常識だと思ったけど
普段スマホを持ち歩かないの知っていたのでメールで
「最近ずっと調子がいいので訪問看護の必要性を感じません。そろそろ卒業したいのですが」
と送りました。
看護師さんも「そうですね、ずっと調子がいいので卒業でいいですよ」と。
これまで何度も訪問辞めようと思いながらも
ここまで続けてきました。
人間関係って難しいなってよく思います。
会いたくないな、めんどくさいな、うざいな、
って思ったりします。
もういっそう関係絶とうかなって迷ったりもします。
病気になった後にできた人間関係はほとんど絶ってきました。
連絡しても具合悪いしか言われないし、
やっぱりこーゆう病気持ってる人ってちょっと変わってるからね( ̄▽ ̄;)
難しいんです![]()
![]()
![]()
看護師さんは健康そのものだから、不満を溜め込んだのは私に非があるのかもしれませんね。
私もつまりちょっと変わった人かもしれない(笑)![]()
誰にでもすぐ壁作ってしまうので![]()
不思議とまーくんには会いたくないとか思ったこと無くて。
むしろ会いたくて会いたくて仕方ない人。
だから結婚したのかな![]()
みんながみんなまーくんではないので
人間関係上手く行きません![]()
訪問看護無くなったら、私の現在の人との関係は
肉親兄弟と(滅多に会わない)まーくんと月一の尚ちゃんと月一のハリネズミ先生ととても狭い世界になります。
働いたりデイケア行けば広がるかもだけど
人間関係構築したくないので、狭い世界で良き良きです![]()
![]()
3ヶ月間、月最終月曜日が訪問看護になります。
お世話になりましたm(_ _)m