6/17(月)朝ドラ『虎に翼』第12週「家に女房なきは火のない炉のごとし?」① | てれびざんまい。

てれびざんまい。

オススメの『ドラマ』『アニメ』『バラエティー』などをご紹介。

 

朝ドラ【こぼれ噺】

 

・心にとめておきたいシーン、新作・再放送情報など。 

 

・なので、お話の内容にふれています。バレています。
 

・朝ドラ直後に放送中の『あさイチ』の話題も。時に『土スタ』も。 
 
 

連続テレビ防災『ばんぜん』

 

 

2024年度後期朝ドラ『おむすび』

2025年度前期朝ドラ『あんぱん』

 

2025年度後期朝ドラ『ばけばけ』

 

 

 

【再放送】ゲゲゲの女房(BS12)無料
次回は6/17(月)

 

7/8(月)からは『花子とアン』

 

 

 

【再放送】なつぞら(BS11)無料

次回は6/18(火)

 

 

2024年度前期朝ドラ『虎に翼』

 
4/1(月)放送スタート  NHK総合

毎週月曜~土曜  8:00~8:15

(土曜は「1週間ふり返り」)

激動の昭和を生き抜いた五黄の寅年生まれの猪爪寅子(伊藤沙莉)。法という翼を手に入れ、女性初の弁護士、のちに裁判官となった女性とその仲間たちの物語が幕を開ける!(「Gガイド番組表」より)
 
ヒロインのモデルは、三淵嘉子(みぶちよしこ)さん。
 
 
📝前作『ブギウギ』と今作のヒロインのモデルは同じ年
 
笠置シヅ子さん
1914年(大正3)8月、香川県生まれ
 
三淵嘉子さん
1914年(大正3)11月、シンガポール市生まれ
 
 
連続テレビ小説『虎に翼』
 

 

吉田恵里香

 

 

演出

 

梛川善郎

安藤大佑

橋本万葉  ほか

 

 

制作統括

 

尾崎裕和

 

 

プロデューサー

 

石澤かおる

舟橋哲男

 

 

『虎に翼』メインビジュアル
 
主題歌
 
米津玄師「さよーならまたいつか!」

 

 

音楽

 

森優太

 

 

 

タイトルバック制作

 

シシヤマザキ

 

 

語り

 

尾野真千子

 

 

副音声解説

 

山崎健太郎

 

 

第12週「家に女房なきは火のない炉のごとし?」①

 

演出

 

安藤大佑

 

 

【家に女房なきは火のない炉のごとし】

  「家に主婦がいないのは、炉の中に火がないのと同じで、大事なものが欠けていて寂しいということ。」
『ことわざ辞典』 より)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/17(月) 第56回 

 

《先週のラストシーン》から。

 

元旦。『家庭裁判所』発足の朝。

 

多岐川「どうしても、君たちと一緒に見たかったんだ。」

 

昭和二十四年(1949)一月

 

語り「昭和24年1月1日。家庭裁判所が発足。」

 

その頃の福来スズ子。まだまだ『ブギウギ』

 

昭和二十四年、夏〜。《第21週》

・愛子、タナケン映画撮影中に、怪我。

・スズ子、『真相婦人』記者の鮫島にハメられ、りつ子と仲違いするも、羽鳥『ヘイヘイブギー』作曲の流れ。

・リツ子が、家政婦・大野を紹介してくれる。

 

「その2日後のこと。」

 

「寅子に届いた電報には、こうありました。」

 

≪急用あり。今夜7時、拙宅へ来られよ。多岐川。≫ 尾野真千子節👍

 

 

寅「好みの、滝?」

 

≪多岐川室長初登場シーン≫ 第52回

 

白鉢巻・褌姿で滝行をする男、多岐川幸四郎。

 

史実では…【宝生の滝】

多岐川幸四郎のモデル・宇田川潤四郎が、家裁調査官研修所設立を祈願しながら滝行をしたという小仏峠近くの滝。

(『家庭裁判所物語』「虎に翼」解説・清永聡氏 著より

 

 

あらすじ(「Gガイド番組表」より)

 

多岐川(滝藤賢一)は寅子(伊藤沙莉)たちに家裁の「五つの性格」について聞かせる。

 

 

 
寅「そんな大事なことを、なぜ、このような状況で?」
 
多「来たまえ。」
寅「はい。」
 
『5大基本性格』
「独立的性格!」
毛筆したため汐見。
多「佐田くん、派手に頼むよ。まるで滝のようにね。」
寅「・・・はい。」
多「そ〜れ!」
 
「民主的性格!」
オーバーラップする本物の滝行
 
寅「はい!」
「科学的性格!」
すべる毛筆。
 
寅「はい!」
「教育的性格!」
 

寅「はい!」

「社会的性格!以上!」

 

多岐川の荒い息。ぐったり寅子。
多「あ〜、寒い!」
 
主題歌
 
「1月4日の仕事始め。家庭裁判所の開所記念式典の場で、多岐川は高らかに、家裁の5大基本性格を宣言しました。」
 

 

 

設立記念のパーティーの後、寅子は最高裁長官の星朋彦(平田満)から新たな辞令を受ける。

 

星「穂高先生の希望の光だね。」

「君には、東京家庭裁判所判事補。兼、最高裁判所家庭局事務官として、今日から頑張ってもらう。

 

「桂場の言うとおり、判事補は、裁判官の最初の職位のこと。

 

寅子は、ついに、裁判官になることができたのです。」

 

 

星談:くせ者3人に、くせ者寅子。

 

念願の「裁判官」として、寅子の新しい仕事が始まる。

 

 

上野

 

【公式X】より。

社会問題となっている戦災孤児たちを視察するため、寅子たちは上野へ。 

 

そこでスリにあう小橋…。

追いかける寅子。 

 

 行きついた先は…カフェー「燈台」の場所。 

そこには知った名前の看板があり…。

 

 

「轟法律事務所」

 

寅「よねさん?」

「よねさん。」階段をかけよる寅子。

 

よ「こっち来んな。」

道男「あの人、よねさんの知り合い?」

 

轟「よいしょ。」

「佐田?」

「生きてたのか。」

「よかった!本当によかった!」

(よかった、轟、喜んでくれて、よかった!)

 

寅「轟さんも。」

 

よ「・・・。」

 

「轟法律事務所」に入ると…よねの姿!

 

 轟とも再会し互いの無事を喜び合いますが、よねは… 。

 

よ「ただ、顔を合わすのは今日が最後だ。」

 

 

 “あの日”のことを謝るものの、気まずい雰囲気で…。

 

あの日。

 

さて、あの日寅子が去った後。

 

よねは、ポロポロと涙をこぼしていたのだ!

   

 

🖊・・・。

 

道男に締めあげられる小橋「ひい〜!」

 

ワナワナする轟の左手指さばき。

 

轟「何だ何だ、今日は同窓会か!?」

稲垣「轟…、生きてたのか!」

 

熱い抱擁、涙。

 

気まずい寅子。

微妙な空間。

 

加わりそこねた小橋を招く轟の手。 

轟「ああ…。」《つづく》

 

 

#俺たちの戸塚純貴

 

🐅

 

 

朝ドラ『なつぞら』(BS11で再放送中)のなっちゃんは、

 

戦災孤児で、

靴磨きの少女で、

トラックに乗せられ、孤児院へ。

北海道の柴田家に引き取られる事になり、兄妹と生き別れに。

 

そんななっちゃんは、東京で兄と再会。第11週ではアニメーターへの道を爆進中です。

 

🐯

 

 

 

 

🐯

 

 

 

 

 

 

 

🐅

 

『あさイチ』

 

鈴木アナ、週末悪い魔法使いに魔法をかけられ、しばらく近藤泰郎アナの姿に。大吉さん談。

 

特集は「わたしの台所物語 〜台所には人生が詰まっている〜」

 

【ゲスト】

ゴリさん(カレッジセール)

野々村友紀子さん

 

🐯 

 

なんて『トラつば!』小池栄子さんとW主演なのは、仲野太賀さんなのです。