4/4(木) 新朝ドラ『虎に翼』第1週「女賢しくて牛売り損なう?」④ | てれびざんまい。

てれびざんまい。

オススメの『ドラマ』『アニメ』『バラエティー』などをご紹介。

ドラ【こぼれ噺】

 
・心にとめておきたいシーン、新作情報など。 

 

・なので、お話の内容にふれています。バレています。
 

・朝ドラ直後に放送中の『あさイチ』の話題も。時に『土スタ』も。 
 
 

【再放送】ゲゲゲの女房(BS12)無料

《次回》4/8(月)よる7時〜

 

【再放送】なつぞら(BS11)無料

 

 

2024年度前期朝ドラ『虎に翼』
 
4/1(月)放送スタート  NHK総合

毎週月曜~土曜  8:00~8:15

(土曜は「1週間ふり返り」)

激動の昭和を生き抜いた五黄の寅年生まれの猪爪寅子(伊藤沙莉)。法という翼を手に入れ、女性初の弁護士、のちに裁判官となった女性とその仲間たちの物語が幕を開ける!(「Gガイド番組表」より)
 
ヒロインのモデルは、日本初の女性弁護士・ 三淵嘉子(みぶちよしこ)さん。
 
 
📝前作と今作のヒロインのモデルは同じ年
 
笠置シヅ子さん
1914年(大正3)8月、香川県生まれ
 
三淵嘉子さん

 

1914年(大正3)11月、シンガポール市生まれ
 
 
連続テレビ小説『虎に翼』
 

 

吉田恵里香

 

 

演出

 

梛川善郎

安藤大佑

橋本万葉  ほか

 

 

制作統括

 

尾崎裕和

 

 

プロデューサー

 

石澤かおる

舟橋哲男

徳田祥子
 

 

『虎に翼』メインビジュアル
 
主題歌
 
米津玄師「さよーならまたいつか!」

 

 

 

音楽

 

森優太

 

 

タイトルバック制作

 

シシヤマザキ

 

 

語り

 

尾野真千子

 

🐯

 

 

 

第1週「女賢しくて牛売り損なう?」④
 

演出

 

梛川善郎

 

 

 
4/4(木) 第4回 
 
語り「はるが丸亀から帰ってきて、しばはくたちました。
 
父・直言は、明律大学女子学部入学の説得どころか、願書を提出したことすらも、はるに切り出せずにいました。」

 

 《前回の回想》

 

「女子部にも行きたい。親友の晴れ舞台の邪魔もしたくない。」

 

《前回の回想のつづき》寅子の部屋

 
兄・直道「は〜な〜え〜ちゃん。」
もしかして帰ってくるの待っててくれた?
花「何で分かるの?」
兄:そういうの、すぐ分かっちゃうんだよ~。
花「行きましょ。フフフ。」
 
げんなり寅子。
 
《前回の回想》
 

穂高「言いたいことがあれば、言いたまえ。」

 

「法律とは、全ての国民の権利を保証すべきなのに…。」

 

学生に意見を求める。

 

「明律大学女子部法科。君のような優秀な女性が学ぶにふさわしい場所だ。」

 

NOW
寅「やるか、したたか。」
 
あらすじ(「Gガイド番組表」より)   
 

式が終わるまで大人しくしていてと花江に釘を刺された寅子は、「したたかに」ふるまう作戦に出る。

 
「といっても、花江のように、うまくはやれないので…。」
「ひたすら、おとなしく女学校に通い、家事を黙ってこなすだけです。」

 

≪はるさん日記≫
 
十二月十三日(日)
・献立
・出来事
・記憶すべき言
 
庭には雪
 
「したたかに、笑顔を絶やさず。」

 

 

優三は、穂高先生の本『婦人問題講話』など、法律の本を。
 
学校の帰り道、明律大学の前を通り、しょんぼり寅子。
 

OP

 

そうこうするうちに花江(森田望智)と直道(上川周作)の結婚式の日。 
 
(花江のウエディングドレス姿は本当に綺麗。ヘッドドレスが珍しいデザインで可愛らしい。)
 
「晴れの舞台に立つ親友は、とてもきれいでした。」
 
家族写真撮影。
 
《披露宴》

「見渡す限りの笑顔、笑顔、笑顔。どこを切り取っても、ここには笑顔しかありません。」

 

は「ねっ、結婚って悪くないでしょ?寅子の時も、すてきなお式にするから。」

 

酔った父のリクエストで、歌わされる寅子。『モン・パパ』を披露。

『モン・パパ』- フランスの喜劇俳優でシャンソン歌手のジョルジュ・ミルトンが映画「巴里っ子」の中で歌った「C’est pour mon papa」に日本語歌詞をつけたもので、宝塚少女歌劇団や、喜劇俳優の榎本健一・エノケンが、歌手・二村定一とデュエットして大流行した。

(すんごい恐妻家の歌。ユーモラス。)


「お母さんの言うとおり、結婚は悪くない…とは、やっぱり思えない。

なぜだろう?親友の幸せは願えても、ここに自分の幸せがあるとは、到底思えない。

と、いうか、何だ、したたかって。 

何で女だけニコニコ、こんな周りの顔色うかがって、生きなきゃいけないんだ。

何で、こんなに面倒なんだ?
何で、みんな、スンッとしてるんだ!?
何でなんだ!?」

 

やけっぱちの、笑顔での歌唱、終了

「怒りの籠もった寅子の熱唱は迫力があったと、参列者に、とても好評でした。」

伊藤沙莉、ここにあり!演技達者。(敬称略)


族で参列者、お見送り。

花江が囁く。
「トラちゃん。もういいからね、いつでも。我慢してくれて、ありがと。」

その時、バッタリと─

「あれは…明律大の?」穂高先生である。
「お父さんとお母さん、この先生とお知り合いってこと?」

なんと、ゼミナール旅行先の丸亀の旅館で働いていたはるに、直言が一目惚れ。

どうしても結婚したいというので、穂高先生が手を尽くしてくれたのだという。

やはり猪爪君の娘さんか、と寅子に。

「これは、まずい…まずいぞ!」

願書の話題。

「やめて!」

穂「合格だから。」
一応、試験は受けてもらうけれど。
あそこは、君にふさわしい場所。

感謝する寅子。

「女子部で、待ってる。」と握手。

 

 

笑顔で、直言が、穂高先生と飲みにいくのを見送るはる。

はるの視線が──
寅「・・・。」

 


《猪爪家》

夕方。鳥の声と、母が米を研ぐ音だけが聞こえる。

頭を下げ、謝る寅子。

お見合い用の着物を新調する話などと、話始めるはる。

は「法学部も歌劇団、同じ。」どうせお見合いから逃げるため。

寅「そうだよ。」
やっぱり、お見合いはしたくない。
婚姻制度を調べれば、調べるほど、心躍るどころが、心がしぼんでいく。

穂高先生に何か吹き込まれたから、と言われ、

寅:そんな事はない。
けど、先生は、私の話を遮らなかった。
それどころか、もっと話をしろ、続けろって…。

そんなふうに、大人に言われたことなんて、一度もなかった。

それだけで、すごくうれしかった。

(目頭が熱くなりました。)

法律のことは、まだ全然、分からない。

でも、そんな人が勧めてくれる場所でなら、出切るかも、と。

心の底から自分を誇っで笑えるかも。
胸を張って一番になれるかも。

もちろん、必死で勉強する。

は「あなたが優秀なことぐらい分かってます!」

言葉を無くし、見つめ合う母と娘。
≪つづく≫

🐯

 

 

 

 

 

🥩

 

 

🐯

 

 

 

 

 

 

 

 

『あさイチ』

 

 

《朝ドラ受け》から少し。

博多の華丸さんと、3ショット。

大吉さん「スンッとしてるんじゃないよ。」

鈴木アナ「はて?」

華「いい先生に出会ってますね~。」

大「何食わぬ顔で、朝ドラ受けしてる。」

鈴「とてもいい先生ですよ。」

華「あなたが優秀なのは、分かってます!」はるさん真似っこ。

 

特集は「愛でたいnippon 今こそ行こう!動物園」

 

【ゲスト】前田公輝さん・中田あすみさん