7/20(木) 朝ドラ『らんまん』第16週「コオロギラン」④ 第79回 | てれびざんまい。

てれびざんまい。

オススメの『ドラマ』『アニメ』『バラエティー』などをご紹介。

朝ドラ【こぼれ噺】

 

心にとめておきたいシーン、巷のトリビア、新作情報など

 
・なので、お話の内容にふれています。バレています。

・朝ドラ直後に放送中の『あさイチ』の話題も。時に『土スタ』も。

※更新中(更新前は前回記事で)
 
 
 『あまちゃん』【再放送】BSプレミアム


 

『舞いあがれ!』スピンオフラジオドラマ

 


次期朝ドラ『ブギウギ』


 


(木)「あさイチ」

 


 

 

 下矢印 《朝ドラ受け》下部に。



2023年度前期朝ドラ『らんまん』
 
『らんまん』後半ポスタービジュアル ©NHK

画像引用:「MANTAN WEB」 

 

脚本

長田育恵
 

音楽

阿部海太郎
 

語り

宮崎あおい
 

主題歌

あいみょん「愛の花」

 

 

第16週「コオロギラン」④

演出

津田温子(『らんまん』第4・5・8週、『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』、『いだてん』
『西郷どん』、『龍馬伝』)


 

 


7/20(木) 第79回


あらすじ(「Gガイド番組表」より)

寿恵子(浜辺美波)に見送られた万太郎(神木隆之介)は、藤丸(前原瑞樹)と共に植物採集の旅へと出かける。

万太郎、植物採集とタキの墓参りへ。

お腹の赤ちゃんと、お留守番寿恵子さん。
これからも。植物に会いにいくのが仕事。

見送って見上げる青空。鳥の声。
寿「絶景かな、絶景かな。」

 



見送って見上げる青空。鳥の声。
寿「絶景かな、絶景かな。」

その頃、ヤマザクラの画が載った『日本植物志図譜 第二集』が、野田(田辺誠一)や里中(いとうせいこう)の元に届く。

📝〘野田メモ〙いつも寝不足で居眠り登場。

その見事さに感嘆。
野田先生、初対面の時を思い出し、寝不足だからといいつつ涙腺が。
「桜が、目にしみます。」
里中教授「しみるなあ…。」

 

そして、田邊(要潤)の元にも。田邊は、画工の野宮(亀田佳明)に万太郎のような植物画を描くよう命じる

野宮さんが語る、万太郎の植物画。
このまなざしは画家のものではない。
全ての部分を解剖し、精緻に観察し、脳内で精密に組み上げ、石版の上で再現。学者の目で描かれたもの。

教授は野宮さんに詰め寄る。このレベルのものが描けないなら。「福井に帰れ。」

重苦しいピアノの劇伴が流れ始める。

しかし、野宮さんにも事情が。父はもう動けず、子供もこちらの学校に。

そんな事は関係ないと一蹴する教授。

 

そんなピアノの音の中。

《ウサギタイム》

藤丸学生去りし後、ウサギの世話は波多野学生が。

胸に抱き、シロツメクサを口元に。物憂げな表情。

【ウサギ迷宮】

『あさイチ』前原瑞樹さんの《ウサギ情報》

・雪丸は男の子なのでシュッとしている

・おもちは女の子なのでか、お胸が大きい

波多野学生が抱っこしてるのは…、雪丸?

そして、藤丸の事を思い出す。


笑顔で、ウサギにシロツメクサを食べさせながら「ああ〜…。おいしい?」
「食べる?」波多野にシロツメクサを。


波「・・・。」
小屋にウサギを戻していると。
  
途方に暮れる野宮は波多野(前原滉)に顕微鏡での観察法を教えてほしいと相談し…。

何を見ているのか問われ。
波「今は、見えないってことを見ています。」

例えば、受粉。
何が起こっているのか。まだ分かっていないものだらけ。

肉眼では見えないけれど、命をつかさどる仕組みを見たい。

「一生を懸けてでも…。『一生』は大げさですね。」
こんなだから藤丸はついていけないと…。

野「いいえ。」
それは一生を懸けても惜しくはない事。

この世には、おとぎ話がいくつもあって、だけど『かぐや姫』の宝や、不老不死の薬より、
「私は…、命の源を見られる方が、ずっといい。」「いつか描いてみたい。」

波「じゃあ…、僕と組みませんか?」
(素敵ーー。)

植物を見る目を教えます。
代わりに「僕の手になってください。」

発表する時には、顕微鏡の奥の奥まで、正確に写した植物画が必要。それは写真では撮れない。

そして、肉眼で見えないものは万さんにも描けない。
「あなたが、僕と来てくれませんか?」

「私は…。」「今でさえ、槙野さんのような精密な絵が描けません。」

「『今は』でしょう?僕だって、今はまだ見えない。」
「いつか、一緒に、たどりついてくださるなら…。」

固い握手を交わす2人。野宮さんが差し出し返してくれた手を、両手で握りしめる波多野学生。

波「いい日です…。さっきまで、さみしすぎて、死にそうだったのに…。」
野「そうなんですか?あ…、お、俺も、割りと死にそうな気分でしたよ。」

波「あっ…。」「今『俺』って言いました?」
野「あ…、ハハ…。いや…、えっ?」

名優、お二人のぶつかりあいである。

《所感》
・波多野学生と藤丸学生は植物学でも、ずっとコンビなのだと思っていた。分野は違っても、共に研究を続けていくのだと。藤丸学生は、万太郎の助手となり、波多野さんは野宮さんとタッグを組む。なんとも不思議だが、前向きな展開。
・田邊教授の反応が怖いよ!

 

長屋では、おりんさんとおえいさんが身重の寿恵子さんを気遣います。

万太郎が旅立って、3週間。暦は8月に。
長屋にはヒルガオ。

今回の植物採集は、沖の島から横倉山。
おゆうさんに教えてもらったヒルムシロも、いろんな地域にたくさんの種類が。

今は9ヶ月、早産の心配など色々考えると、今、万太郎と連絡を取るには?
寿「自分は、草花の精だから、その辺の草花に伝えてもらえばいいって。」

ユウガオ通信(ん?ユウガオは夕方咲くのであって、この子は?花びらもシワシワしていないし。この葉は、ヒルガオ?画像検索は、アサヒルヨルガオ3択。)

 

そんな寿恵子さんに、史実でもお馴染み、試練の日々が。大量の植物標本がガンガン送られてくるよ。これを全部乾燥させるのは大変。

そして、その中に万太郎からの手紙が──。つづく

田辺画伯✨画力が増したと話題です。似顔絵は、万太郎と野田&里中先生ですね。

 

観察日記

 


👍

 

 


観察日記【特別編】

 

 

 


 

 

『らんまん』ご出演決定

  


(木)「あさイチ」


《朝ドラ受け》


【ゲスト】

"土佐の民権ばあさん"こと喜江さんの出番は終わったとの事、島崎和歌子さん

『あさいち』も『生放送』も初、前原瑞樹さん


今日の『植物図鑑』は田辺誠一さん画。
華丸さん「ややこしいです。田辺誠一さんは田邊教授ではない。」
大吉さん「絵も個性的な絵を。」

華「反響多いでしょう?」
前原さん「はい。でも今日は波多野が寂しそうにしてたので、抱きしめてあげたいな、と。」
華「親友のね!」
前「東京帰れたら抱きしめたいと思います。」

島「すっごい長回しだね、大変だね。」
前「あのシーンは。(今日の波多野と野宮さんのシーンだね。)僕はそんなにですけど…。さっきの所とか特に。」

『らんまん』の前の『舞いあがれ!』むっちゃん役の話題も。

さくらさん(長濱ねるさん)の旦那さん役。
華「(なかなか)出てこない旦那さんね。」
大「福山雅治さんじゃないかって。」
前「そうなんです。」
大「ネットが勝手に盛り上がって。」
前「ネットだけじゃなくて、キャストさん、スタッフさんも多分そう思ってたみたいで。」
島「アッハッハ!」

ホントにバックバクで「ごめんなさい。」と。大スターが来ると思ってたら、長崎の小さいおじさんで。

華「結果、実に面白かったです。」👓
大「よかった、よかった、ありがとうございます。」

特集は「愛でたいnippon でえれぇおもれえ!知らない岡山」前原さん、岡山ロケにも。


前原瑞樹さんの

《最近のでれぇおもれえ話》

万太郎役・神木隆之介さん、波多野役・前原滉さんとカラオケへ。神木さんはずっとアニソン。そして上手い。前原瑞樹さんの十八番は布施明さんの「君は薔薇より美しい」。