7/10(月) 朝ドラ『らんまん』第15週「ヤマトグサ」① | てれびざんまい。

てれびざんまい。

オススメの『ドラマ』『アニメ』『バラエティー』などをご紹介。

朝ドラ【こぼれ噺】

心にとめておきたいシーン、巷のトリビア、新作情報など

 
・なので、お話の内容にふれています。バレています。

・朝ドラ直後に放送中の『あさイチ』の話題も。時に『土スタ』も。


(木)「あさイチ」

 

 
 『あまちゃん』【再放送】BSプレミアム


 
『舞いあがれ!』スピンオフラジオドラマ

 

 

 

 

 

 
2023年度前期朝ドラ『らんまん』
 
『らんまん』後半ポスタービジュアル ©NHK

画像引用:「MANTAN WEB」 

 

脚本

長田育恵
 

音楽

阿部海太郎
 

語り

宮崎あおい
 

主題歌

あいみょん「愛の花」

 


ギャラリー

 

 

🎋

  

オフショ

 


 

 


第15週「ヤマトグサ」①

演出

NEW石川慎一郎(『カムカムエヴリバディ』『閻魔堂沙羅の推理奇譚』)


《石川慎一郎さんコメント》有り




《牧野富太郎博士とヤマトグサ》
(植物図鑑「エバーグリーン」)


 

 

 

 

 

・図鑑出版に向けて、万太郎と寿恵子さんの奮闘の日々が始まる。

・講師・大窪さんの苦悩。そして、万太郎と…。

7/10(月) 第71回


・深夜。田邊教授とのやり取りが忘れられない万太郎。

「何の身分もない、何の保証もない、小学校も出とらん虫けらが何を言っても無駄だ!」「お前は、私に、すがるしかない!」

「いや…、わしは、やりますき。」

・朝です。
さて、ドラマ冒頭のお馴染み「おまん、新種じゃないかえ?」の子。

雄しべは風の力で受粉します。吹き流しのように。

万「森の奥深くで、ひっそりと生きて優しい風が吹くがを待つ。まるで、万葉の心を持つ植物じゃ。」

寿「そんなひっそり生きている子を見つけられたんですね。」

万「寿恵ちゃんが、よう見い言うてくれたき。」


 

あらすじ(「Gガイド番組表」より)


植物の名付け親になるべく、誰もが認める図鑑を作り始めようと決意した万太郎(神木隆之介)。


名付けて『日本植物志図譜』

図鑑は、植物の説明の文章を書いた本編と、それを見せるための図編で出来ています。まずは万太郎の得意分野、植物画の図編から出版。じわじわ出版していく「八犬伝方式」!


そのため、昼間は大学で研究、夜は大畑(奥田瑛二)の印刷所に通うことになると寿恵子(浜辺美波)に伝える。


寿恵子は了承するものの、万太郎の身体が心配で…。


 

・東大青長屋に不穏な空気。


藤丸学生の卒論を心配している波多野学生と憂鬱な藤丸学生。

2年生の雑な標本作りに驚き、たしなめます。

こんな雑用は槙野さんにやって貰えばいい、東大の学生は頭を使うのが役目、という2人。

何故、植物学教室に来たのか、法律でも数学でも行けばいい、という波多野さんに、
「そっちはもう人がいるじゃないですか!」と澤口君。シブシブ来たんだね。
「槙野さんは草、触るのが、何より好きなんですよね。」と山根君。
藤「万さんを使うんじゃねえよ!」

 

一方、田邊(要潤)は動物学教授の美作(山本浩司)に、実績を出せていないことについて嫌みを言われ、いら立つばかり。そのいら立ちを大窪(今野浩喜)にぶつけてしまう。


 

聡子さんは、5月まで高等女学校の学生で「うちの生徒」と結婚してどうですか?などと言う感じの悪い美作教授。



久しぶりの大畑印刷所の前にツユクサ。

万太郎がときめいていると、宮本さん。
いつもの調子をみて、微笑み合う。絶妙。
「おやっさ〜ん、万太郎です〜!相変わらずです〜!」
飛び出してくる大将。互いに笑顔はじける再会。《つづく》


 『ツユクサ』は万葉集に9首も収められている植物です。



観察日記

 

 

 浜辺美波さんの「記念写真撮ろうー!」のお言葉有り難し。W前原さんの私服記念写真😊


👀(必要不可なのですが)ちょっとL字無しで録画保存したいな~、という方は7/15(土)9:25からのBSプレミアム第15週一挙放送で。



 

 

(月)「あさイチ」

 

「KiraKiraキッチン 夏休みにもおすすめ お手軽丼」【ゲスト】岩田剛典さん



※大雨特別警報関連ニュースの為、放送休止(特集は後日改めて放送との発表)