イベントバナー

 

最近、グッと冷え込む日が増えました雪の結晶

東京でも先日は結構激しく、雪が降りました。

共通テストが実施された土曜日、夕方にはかなり激しく雪が降っていて、

テストが終わり受験生が出てくる時間にはピタッと降り止んだそうですね!

お子さんが大学受験中(で共テを都内で受けた)の、同僚が教えてくれました。

 

そんな寒さが続く中、

「開成じゃない方」の御三家中学に通う我が家のぼんやり長男、

部活(や勝手に友達と遊んでいて)帰りが遅い日は、

寒いので、自販機の温かいコーンスープやココアを飲んでいるようです。

寒がりなのに猫舌というややこしい子なので、

3日に1度は「舌をヤケドしたぐすん」と騒いでいます。

(面倒臭い・・・)

 

そして先日、「お昼も温かいものが食べたい」と、

遠慮がちにですが言われました。

そりゃ、そうだ・・・

 

我が家は夫が結構食育?に力を入れていると言いますか、

別に添加物も外食もスナック菓子も制限はしていませんが、

家で作る時はちゃんと作ろう、

お弁当もきちんと手作りしよう、というポリシーがあって、

基本、お弁当を持参しています。

(7割方、夫が作っていますニコニコ

 

しかし長男によると、学食で温かいラーメン食べたりしてる同級生が多くて、

羨ましい!とのこと。

で、長男に聞いてみると、結構、お弁当持参せず

学食やコンビニ購入の子が多いとのこと。

どれくらいかと言うと、

大体、半分くらいぼんやりしている長男調べ)。

 

ぼんやりしている長男なので、

彼の感覚が実際に近いかどうか分かりませんが、

思春期男子なのでお弁当だけでは足りず、

中休みにお弁当を食べて、昼には学食へ・・・という子も含めれば、

半分くらいにはなるだろうと。

私が思っていたより、結構、多い割合です。

 

で、我が家でプチ会議。

「週に1回、温かいものを学食で食べたいな」と

案外、控えめな長男。

(多分、本当は週2、3回は学食行きたそう)

「えー、折角作ってるのに」という夫。

作らないでいいならだし、学食なら安いしコンビニより良さそう(←偏見?)だし

全然週2、3回学食でも構わないと思う私。

 

取り合えず、週に1回は学食という事になりました。

あと、お弁当も増量し、プラス惣菜パンも1つ持たせていたのですが、

さすが思春期男子、

「それでも、夕方にはお腹空いてる・・・」

と遠慮がちに吐露した痩せっぽっちの長男。

(↑なんか、可哀想。

  早く気付け私あせる

 

プラス部分を、おにぎり2つにするとか、

みかんもつけるとか、増やすことにしました。

 

共働き家庭も増えていて、ご両親も忙しいでしょうし、

意外と、お弁当持参しない子が多いんだな・・・

という事が分かったと同時に、

中学以降の男子は想像の3倍食費がかかってくるな・・・

(しかも、まだ中1。高1とかになったら、どうなるのか驚き

という事も分かりました。

 

子供3人が中受したら…という前提で家計管理していましたが、

食費も今後、思っていた以上にヤバイという事が

よくわかりました。

長男にも、あんまり「我が家はお金ないから学食禁止」も、

可哀想ですし、適度に学食可にしてあげないとですし。

 

色々、思っていた以上にお金ってかかりますね。。。

 

ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ

●もぐもぐオヤツをするなら

 質の良いカロリーが取れるドライフルーツやナッツがお勧めですキラキラ

(長男はドライフルーツ大好きで、小分けにして、

 冬期講習など1日塾の時に持っていっていました!)

 

半額セール中飛び出すハート長男の大好きなドライいちじく

 

↓無添加の、半生ドライフルーツ。

 めちゃくちゃ美味ですキラキラ

 

●4種のミックスナッツ。無塩が選べます(←大事!)

 

●喉の保湿&殺菌に、抗菌作用の高いキラキラマヌカハニー

 朝食のトーストに塗ったり、紅茶に溶かしたり。

 

 

↓よりお手頃な、普通のハチミツとの混合タイプ

 

↓市川中など、席によっては寒いかもしれない試験会場に。

 前開きシャツは、膝掛けにもなるし、

 スタンドカラーは、上から羽織っても襟が干渉せず便利ですキラキラ

 

 

↓冷えがちなお腹や足元に。

我が家の長男は、羊くんを愛用。(受験中は、日々の癒やしが大事キラキラ

 

 

 

ブログランキング参加してみました

ご興味を持って下さったら、ポチっとして頂けると嬉しいです鉛筆

 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村