イベントバナー

 

昨年、小6の7月にやっと予約が取れ、

8月下旬に伺った海城中のオープンキャンパス。

 

中1(だった気がします。中2だったかな?)の生徒さんと、

1対1でお話できます!というお部屋があり、

はきはき、元気の良さそうな生徒さんに

「何でも聞いて下さい!」と笑顔で言われ、

 

うちのぼんやり長男が聞いたのは、部活のこと・・・

そこかーい。

(しかも長男は、生徒さんが所属するサッカー部希望ではないタラー

なるべく、親は口を出すまいと思って、部活の話題が途切れたところで

「部活以外では、お聞きしたいことないの?」と促すと、

次は、自分のPCが休み時間も使えるかとかマイクラ出来るかとか、

ピンポイントな質問ばかり。

そこかーい。

 

でしゃばり母、折角、生徒さんに

「何でも聞いて下さい!」と言って頂いたので、

本当に聞いちゃいました。

 

予防おばちゃん「あの…差し支えなければですが、2月1日はどちらを受験されましたか?

 こちらの学校ですか?」

ニコニコ生徒さん「はい、2月1日に海城を受けました!」

予防「他の学校と、迷われたりしませんでしたか?」

ニコニコ「実は、駒東と最後まで迷っていました!」

予防「なるほど、でも海城を選ばれたんですね。決め手は何でしたか?」

ニコニコ「塾の模試で、海城の方が問題の相性がいいというのも、正直あったんですけど…」

 (↑正直で、オバチャン感動します)

 「あとは、通いやすさとか、校風が合うとかですかね。

  家族も自分も、海城の校風の方が自分に合うかなと思いました」

 

校風って、結局、曖昧でよく分からないんですよねアセアセ

でも、ここで生徒さんを問い詰めても仕方がないので。

何より、「何でも聞いて下さい!」と笑顔で言って下さる生徒さん、

割と自由に1対1のお話を可能にしている学校、

(↑生徒さんに、自信がないとできない事ですよね?!)

という事実だけで、海城の良さはすごく感じました拍手

 

この1対1のお話タイムも、

1組ごとに監視の先生がついている訳ではなくて、

先生はお部屋に1人?か2人しかいなくて、

全体的に大丈夫かなーっと見渡しているだけの感じなのです。

これはやはり、生徒さんへの信頼と自信がないと、出来ないことだと思います。

海城は「管理型」のイメージが強かったのですが、

きちんと手放すところは手放している、という所が見てとれ、

とても好印象でした。

 

先生方や、各所に配置された在校生、OBの方も、

「学校の良さを伝えよう」という意気込みが感じられ、

海城は「PRがうま過ぎてイヤ」という保護者の方もおられるようですが、

私は変にプライドが高い塩対応の学校より

常に自校の良さを伝えよう、いい生徒に来てもらおう、

と努力をされている学校の方が好きだなと感じます。

 

ちょうちょ好きすぎて、もう1回続きます

(海城に通う、ぼんやり長男も見たかったなーと思います…

 でも、今の学校生活を280%楽しんでいる姿を見ると、

 うちのには、きっと今の熱望御三家がやっぱり一番合っているんですよね…)

 

ユズ、生姜チャイなど6種パック20%オフ

ミントンの美味し過ぎる6種類の

 バラエティパックが20%オフ!!

 職場で、楽しみながら飲んでます

 

リプトン公式で最大30%オフ

家や会社でお茶を飲みまくる私.

感動しているクーポンなので、ご紹介です。

公式ストアでクーポンが出ているうえ、

最上級ライン「サー・トーマス・リプトン」は

銀座の専門ショップよりも、本当に美味しいですキラキラ

 

「紅茶のシャンパン」と言われるダージリン

香りがよく、水出しにもむいてますラブラブ

 

 
 

夏に水出しでお勧めなのが香り爽やかなアップルティー

今年は勝手にマイブームが来てます。

麦茶代わりに冷蔵庫にあったら来客時もオシャレラブラブ

 

6種類アソートのティーバッグ。

水筒に水とティーバッグを入れ冷蔵庫1時間、

美味しいアイスティーにキラキラ

(種類を変え、ほぼ毎日やってますニコニコ

 

 

ブログランキング参加してみました

ご興味を持って下さったら、ポチっとして頂けると嬉しいです鉛筆

 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村