イベントバナー

 

そう言えば、昨年7月、小6の夏・・・スイカ

詳細は忘れましたが、確か土曜にテストがあり、

土特がなくてテキストが来ない分、珍しく余裕があり、

夏期講習の手前で「嵐の前の静けさ」(大げさよだれ)と言いますか、

久しぶりに勉強時間に余裕がある・・・という瞬間がありました。

 

6月頃から、成績が伸び出していたぼんやり長男。

勢いに乗って勉強しようぜと、サピックスの算数の先生に電話しました。

(この頃、ようやく「サピの先生に相談の電話をしてもいい」と学習した私ですタラー

 皆さまは、早めの段階から先生方にいっぱい相談して下さいませ)

 

テスト毎に得点源が変化する、

恐怖の綱渡り系4教科バランス型の我が家の長男ですが、

親としては、主要2教科(算、国)が安定しないのが、大きな不安でした。

また中学受験で「男子は算数で勝負がつく」と言われますので、

特に算数が安定していないのが心配で・・・

それで、余裕のある時間を算数にあてようと、先生に電話した訳です。

 

驚き「やるとしたら、長男がすごく苦手意識のある『場合の数』や、

    立体図形かなと思っているのですが…」と伺うと、

先生ほっこり「あ、『場合の数』はみんなが苦手なところなので、

    特に力はいれなくていいです!」とアッサリ。

 

え???そうなの?

みんなが苦手な所こそ

実力つけて得点稼ぐ所じゃないんスか???

・・・と素人は思ったのですが。

 

先生ほっこり「それより、みんなが出来ているのに

    息子さんは点が取れていないという分野をやった方がいいです。

    一番伸びしろがあって

    しかも絶対伸びる分野、ということですから」

驚き「そ、そうなんですねー!」

先生ほっこり「ぼんやり君の場合は、まず計算ですね。

    偏差値60台にのって、まだ毎回、最初の計算問題を間違えているので…

    本当に勿体ないです。

    これは、基礎トレをしっかりやってもらえれば良いのですが」

 

この期に及んで基礎トレ!!

という衝撃オエー

(※「基礎力トレーニング」=サピの、毎日やる計算問題集です)

…愕然としましたが、仕方ないです泣

小5まで勉強サボって基礎ガタガタの、ぼんやり長男。

頑張って下克上とか言いながらも、

長期に渡ってコツコツ頑張ってきた皆さんに、一朝一夕で追いつくわけない

 

ほっこり「あと、平明図形ですね。これが苦手みたいだから、やりましょうか。

  その上で余裕があるなら、立体切断いきましょう」

 

さすがプロ!

一気に目標が明確になりました花

 

驚き「有り難うございます!」

 

・・・みたいな感じで、後はどのレベルの問題をどれくらいやったらいいかなど

細かいアドバイスを頂き、

夏期講習の前3、4日くらいでしたが、

平面図形&立体切断を過去のテキストを使って復習し、

基礎トレは目標タイムを設定して、朝、夕、の2回やりました。

(↑小5まで、基礎トレも、まあまあの頻度でサボってました)

 

この時のやり取りがすごく印象に残っているのは、

私は「苦手分野→頑張る分野」と単純に考えていたのですが、

先生に「みんなが苦手な分野→後回しでもOK

    それより、みんなが出来ているのに自分は苦手な分野→

  伸び代!最優先!

と言われたことです。

そんな思考回路、なかったアセアセ

 

あとは、勉強すべき分野でも、志望校・併願校の出題傾向から、

優先順位をつけて下さったことも、有り難かったです。

 

やっぱり、迷ったらプロに相談するって大事だなと思った出来事でした。

(と気付いたのが小6夏の我が家不安

 下の子達の受験の時は、もうちょっと早めに頑張ろうと思います)

 

リプトン公式で最大30%オフクーポン

家や会社でお茶を飲みまくる私.

感動しているクーポンなので、ご紹介です。

公式ストアでクーポンが出ているうえ、

最上級ライン「サー・トーマス・リプトン」は

銀座の専門ショップよりも、本当に美味しいですキラキラ

 

夏はさっぱり、あっさりディンブラが美味ラブラブ

 

「紅茶のシャンパン」と言われるダージリン

香りがよく、水出しにもむいてますキラキラ

 

 

6種類アソートのティーバッグ。私は会社に常備です。

水筒に水とティーバッグを入れ冷蔵庫に1時間、

美味しいアイスティーにキラキラ(種類を変え、ほぼ毎日やってますニコニコ

 

 

ブログランキング参加してみました

ご興味を持って下さったら、ポチっとして頂けると嬉しいです鉛筆

 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村