イベントバナー

 

子育て中、ただでさえ子供の意味不明なアレコレにイラっとする事は多いのに、

受験となると、

なんで、そんな基本をやってないんだー!とか、

なんで、同じケアレスミスをまたするんだー!学べー!とか、

なんで、成績がそんなに沈むのかー!とか(←仕方ない)

いい加減、大「隈」重信と大「隅」半島を覚えろー!とか

もうもう、本当に親の気持ちはかき乱されますよね不安(私だけ?)

 

特に、成績の乱高下が激しかった我が家のぼんやり長男…

通っていたのがサピックスの大規模校だった事もあり、

組み分けテストの度に、クラス7個落ち!とか6個上がり!などを繰り返して、

サピの先生には保護者会で「一喜一憂しないで下さい」と何度も言われたものの、

やはり親は胃が痛かったです…

(6年夏以降はまあまあ安定したのですが、

 最後の11月テストで5個以上落ちました!悲しい

 

仕事が適度に忙しいと、意識が仕事に集中して丁度よいのですが、

仕事が過度に忙しいと、気持ちがダークサイドに落ち、

職場でも家庭でも、ネガティブスパイラルに陥っていたダメ母です…

 

ご参考になるか分かりませんが、

以下が私には有効だったメンタル回復方法です。

 

リラックス系キラキラ

・マッサージ

 万年肩こりのため、リーズナブルでお気に入りのリラクシングサロンがありました。

 気持ちが「きーーっ」となった時は、週末など夫に子供を任せ、60~90分コースで

リフレッシュするようにしてました

・少し高いけどお気に入りのアロマオイルを買う。

 朝起きてすぐ首筋に、夕方に髪の毛に、など贅沢して使う。

 いい香りに包まれると(しかも高いの使ってるわ!と思うと)癒されます…

・多種多様なお茶を常に用意。

 会社でも家でも、沢山お茶を飲みます。

 紅茶、緑茶からハーブティーまで、お気に入りのものから初めて買ってきたものまで、

会社と家で合わせると常時20種類はあると思います。

 決して単価が高くはなく、気分転換に効きます!

(お気に入りを見つけるのも、楽しいです。

 イラっとした時の私は、レモングラスはかえってイラっとくるわ!とか発見があります)

 

気持ちを逸らす系ちょうちょ

 気持ちが、あほあほ長男の所業にフォーカスしないようにします。

・楽しい仕事をする。

 私の場合、自分がやっていて楽しいプロジェクトと、

 義務で仕方なくやっているプロジェクト(←よだれ

 など幾つか平行して抱えているので、

 好きな方の仕事をどんどん進めます。

 仕事に集中すると、その時間は、あほあほ長男の所業を忘れられました。

・集中力を要する趣味をする

 刺繍、編み物、料理、イラストを描く…何でもいいと思います。

 集中できる趣味に没頭します。

 ちなみに夫は、イライラが募ると手のかかる煮込み料理に取り掛かりますw

 

その他星空

・子供が小さい頃の写真・動画を見る

 短いあんよで一生懸命通った保育園の時の写真、

 何故だか大爆笑している赤ちゃんの時の動画、など

 あほあほ長男がとにかくひたすら可愛かった頃の写真、動画をみます。

 親ばかですが、本当に癒される…

 と同時に、3月11日にも触れましたが↓

 ただただ元気で生きてくれている、その事への感謝を思い出します。

 多少あほでも、いっか!と思えます。

(しかし次の日には、こんなにあほじゃヤバいだろ!と思います)

コズミックフロントを見る

 長男と一緒に見るようになりましたが、NHKの宇宙がテーマの長寿番組。

 宇宙について語るとそうならざるを得ないのかもしれないのですが、

思考が規格外で、毎回ナレーションにびびります。

「…この星が誕生したのは、わずか1億年前のこと。

こちらの銀河の中では若い星です」

「…探査のため、出来るだけ近くの星を探します。

 A星とB星は、わずか8光年の距離です。そこで科学者たちはこの2つの星で…」

…こんな番組を見た後だと、あほあほ長男の偏差値が10落ちたとか、

小6になっても「底曳網」を「底曳綱」と書いているとか、

またいつの間にか基礎トレが4日遅れているとか、

そんな、小さなこと!と思えます(本当です)。

この方法はあまり知られていないと思うので、お勧めです。

高大な空間、悠久の時間の流れの中での、己の小ささを感じると、

気持ちが大きく持てます。

(そして数日後にちょっと慌てる…

 やばい、基礎トレ追いつかせなきゃ!とか)

 

 

 

ブログランキング参加してみました

ご興味を持って下さったら、ポチっとして頂けると嬉しいです鉛筆

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村