◆孤独のデブメ◆群馬県甘楽郡下仁田のタンメンに餃子とジオソフト | Boo-chan+ 's Room ~Restaurant , Travel info & a little Boxing...~

Boo-chan+ 's Room ~Restaurant , Travel info & a little Boxing...~

趣味の部屋です。
好きな情報番組やドラマなどの影響をモロ師岡に受けて、勢いのみで立ち上げてみました。
ほぼ食レポ、旅情報もチラホラ。ほんの少しボクシング。。。矛盾した内容ですが、興味があるかたは覗いてみてください!





下仁田。

群馬県甘楽郡、下仁田駅。
上信電鉄線の終点。

下仁田って言ったら、
ねぎで有名かと思いきや。。。

カツ丼推し。ここも、タレカツ丼みたいだ。さっき食べたし。。。

ここに来たからには、
そう。ここ。

🍥一番🍥
0274-82-2594
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田362
https://tabelog.com/gunma/A1005/A100501/10005946/
👉孤独のグルメseason7に登場。田舎町の中華を侮るなかれ。。。

そして、奥には

豚のすき焼き、コロムビア。
コロンビアではなく、コロムビア。ネーミングが昭和で演歌とか流れてそうだ。。。

さあ、いざゆかん。


「いらっしゃいませぇ~!」

あっ、餃子を焼く係のお父さんだ。餃子作ってるなぁ。小気味いい動きで餃子の皮を伸ばしてる。

そこに、登場したのが沼田くん。感じいいな。店内が暑いのを、申し訳なさそうにお冷をもってくる。いい青年だ。

注文しよう。やはり、五郎さんと同じものにする。

「タンメン、餃子っすね。かしこまりました。」

沼田くん、元気だな、好感もてる。

おっ、タンメン作りまくるお母さんの登場。厨房に三人揃い踏み。。。画になる。

「おまたせ、前からごめんね~。」

お母さん、構いませんよ。。。

☝タンメン
お母さんが炒め作ったスープに、沼田くんが茹でた麺。普通のタンメン、でも何かが違うタンメン。それは。。。

いただきます。
う~ん、いいスープ。普通にうまい。この普通のうまいタンメン、俺、大好き。このクオリテイーの中華をいつでも食える下仁田の人たちが羨ましい。。。

太麺。どれ。。。
あっ、これ最高。食べごたえありまくりマクリスティ。素敵な茹で加減。この野菜の旨味が出たあっさりスープとナイスマッチング。いいぞ、このタンメン、メダル圏内間違いない。

「暑いのに、ごめんね。。。はい餃子、お待たせ~。お冷いる?」

気が利く店だ。確かに暑いが、こういう気配りがうれしくなる。暑いの頼んでるのはこっちなんだから。。。

☝餃子
お父さんの手造り餃子。ただの餃子と思いきや。。。

確か、酢多目で良かったよな。。。醤油少し、ラー油少々、と。よし、タレ作製完了。

お父さんの餃子、いただきます。
うわっ、えっ?おわぁ。。。何これ。。。超旨いです。。。餃子サプライズが一気に3つ。まず、皮がパリッ。そして、モッチモチ。からの餡のしずる感がやばい。これは肉汁だけではない。野菜のたっぷりエキス。これも、餃子グランプリファイナルでいうメダル候補に間違いなく入る。皮と餡のコンビネーションが完璧の母、いや父です。これはいくらでもいける、あっさりうまうま餃子だ。

店の雰囲気がこのタンメンと餃子に現れている。やさしい味、奇をてらっていないいつもの味、また食べたくなる、来たくなるそんな品だ。俺はこの下仁田の中華で癒された。あぁ、旨かった。。。そして、ホッとする味だ。ごちそうさまでした。

「暑い中、ありがとうね。」

お母さん、どういたしまして。こちらこそ、ありがとうございました。

みんな、タンメンと餃子頼んでいたな。やっぱうまいもん。。。お母さんのタンメンとお父さんの餃子。沼田くん、この味を引き継いでくれ。。。


☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀


いやあぁ~。
ピーカンとは、この日のことを言うのか。。。あづい。あぢい。やばい。。。溶ける。。。

避難しよう。
おっ、いい店あった。ソフトクリーム、フロート系とかもありそうだ。。。

🍴安兵衛🍴
0274-82-2516
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田363-6
https://tabelog.com/gunma/A1005/A100501/10005163/
👉田舎の洋食屋、ファミレス、定食屋、いやフランス料理までやっている。。。一体この店、何の店?

名前は和食っぽいんだけどな。。。
メニューはオムライス、唐揚げ、ハンバーグ、しょうが焼き、焼肉、チャーハン、餃子、八宝菜、カレーライス、焼そば、ソースカツ丼。。。って何でもアリか!仕出しやフランス料理もあるってか。節操ない。。。
ジオ定食、ってのもある。ん?
ジオソフト?なんだ?これ。塩ソフト、だったら嫌だな。。。

下仁田ジオパークというテーマパークがある。それをなぞらえたスイーツなんだろうか。。。聞いてみよ。

「何ていいますか、ソフトクリームを逆さまにして山に見立ててまして、中が地層みたいにいちごソースとチョコレートムースとか入ってまして、木槌で叩いて食べていただくものになっております。。。」

。。。何言ってんだかわかんないッス。サンドイッチマン冨澤にでもなったかのようだ。でも、ジオソフト、興味はある。それにしてみよう。


木槌で叩いて割る。どんなものが来るんだろ。。。この近くにある神津牧場のソフトクリームってのが食べられることができれば、それでいいのだが、何かブレちまったか。。。まぁ、いい。

おっ、おいでなすった。
えっ?

☝ジオソフト
geoとは「地球、地下」という意味。geography(地理学)、geology(地質学)。まさに大地の変動を表現したスイーツ。

なんちゅうフォルムだ。まるで火山。その火山から白い溶岩が流れ出ている。少しずつ移動しているのか。これもまた、リアルなのかも。

よし、木槌で地表を破壊してみよう。

パキッ。。。
気分はゴジラ、ガォー。このひびがまた、リアルだな。。。ならば、地質を調査してみるぞ。

あっ、博士。すごい地層になってます!

チョコムース地層帯の上にイチゴジャム層、そして神津牧場ソフトクリームのマグマ。。。見事だ。見事な地層だよ、沼田くん。勝手に助手にしてしまった。

カリカリの地表の食感。そしてチョコムースのなめらかな舌ざわり。とろける濃厚なアイスクリーム。甘酸っぱさがアクセントとなるイチゴジャム。面白いスイーツ。ジオ定食とともに売りになるんじゃないか。

はあ、ひんやりした。ごちそうさまでした。


下仁田にこんな個性溢れるお店があるとは。。。今度、一番で太麺焼そば食おう。下仁田でタレカツ丼のはしごもありだな。時間があったら、コロムビアで豚すき焼きだ。そういえば、こんにゃく懐石の店もあったな。。。おっ、やば。電車に乗らねば。。。上信電鉄、そんなに本数ないんだよな。五郎さんみたいにならないようにしないと。。。ダッシュ!ハァハァ、せっかく涼しくなったのにぃ。。。