気が付けば中学2年生がスタート。

 

まず最初のイベントはクラス替え。

クラス替えは「均等になるように」という方針のようでした。

 

中学1年生のクラスは、同じ名字が被らないような配慮がされているように思えました。

私立中学は小学校からの申し送り事項とかはないのでしょうか?

そのためか学業成績、球技大会、体育祭、合唱コンクール、

かなりクラスによる偏りがあったような気がします。

 

学業成績に偏りがあったのは意外でした。

入試結果で均等に振り分けているのかな、と思っていましたがそうでもないような結果でした。

均等に振り分けたけど...入学後の努力の問題なのでしょうか。

また、問題児も均等に振り分けられていました。
クラスに1~2名は問題児はいるようです。
 
新クラス発表の当日には、新クラスのライングループができていたそうです。
現代っ子すごいですね。
 
モヤくんは新しいクラスについては、とても満足して毎日が楽しいと言っています。
部活で仲の良い子がいたのと、クラスの中心になるような子と意気投合したこと、
あとは可愛い女子がいるようです。
 
中学2年生、反抗期も来る大変な年なのかと思いますが
楽しい1年を過ごしてほしいです。