2年前の8月に舌下治療を開始しました。
それよりももっと前から舌下治療の存在は知っていたのですが、アナフィラキシーショックのリスクがあることと、スギ花粉が飛んでない時期に開始しなければならないという2点がネックでなかなか始められずにいました。
ネックとなっていた2つのうちでも、スギ花粉が飛んでない時期に開始するというのがとにかくネックで。
というのも、スギ花粉飛んでいないと耳鼻科に行くこともないので、舌下治療の存在なんて忘れるんですね![]()
![]()
開始できる時期を逃して1月くらいから飛び始める花粉に毎年今年も忘れてた!ショックー!
と目玉取り出して洗いたい日々を過ごしていました。
そんな私が舌下治療を始められたのは、他でもなく、同僚のお子さんが舌下治療を始めたと2年前の夏に聞いたからです!
その年もすっかり忘れていた舌下治療のことを真夏に初めて思い出したのです![]()
思い出したが吉日。
その話を聞いた日の夕方に私は病院行きました。
毎年毎年辛い思いするのもう懲り懲りだったので![]()
アナフィラキシーショックのリスクはありますが、とにかくあの辛さから解放されたかったのです![]()
舌下治療をしている病院は限られているようですので、ネットで舌下やってる病院を探して、
5年間通えるよう出来るだけ近い病院を選びました。
先生がチャッキチャキで医者にしてはあんまり配慮がない雰囲気なのも知らずにクリニックの扉を開けたのです![]()
つづきます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
クーポンで半額レインブーツ
コンタクトの超音波洗浄機