今回はプラモ制作に便利なプラモ向上委員会の制作スペース
「ワークステーションPRO」をご紹介します。
今、巷で結構売れています。
さて、どんな感じかなぁ?
本体サイズは、畳んだ状態で297mmX209X30mmなので、厚みのあるA4サイズって感じですね。
フタをパカっと開けると、パンチングメタルの上にカッティングマットが乗っています。
カッティングマットは奥行き半分のサイズなので、手前側と奥側にスライドさせる事が出来ます。
このパンチングメタルがミソで、この上でランナーからパーツカットを行うと切りくずが穴から落ちて、、、
下に引き出し状の受け皿があるので、散からない!
プラの切りくずって、散らばりやすいので、集めるの意外と大変だし、
床に落ちたのをうっかり裸足で踏んだりすると結構イタかったりしまが、
さっぱり解消されます!これは便利だ!
フタは説明書スタンドとして使えるので、見やすく、省スペースに貢献します!
また、フレキシブルアームタイプのLEDライトと拡大鏡が付いているので、手元も明るく照らしてくれます。
拡大鏡はこんな感じに見えます。細かい作業には非常にありがたいですね!
LED照明は、本体内蔵のバッテリーで点灯します。バッテリーの充電にはUSBタイプのプラグを使用します。
LEDはそれぞれスイッチがあるので、もちろん使いたい時だけ点灯できます。
1時間半位でフル充電になって、連続使用で3~4時間のスペックです。
十分な容量ですね。
一台で5役、使い方によってはそれ以上の便利さを発揮してくれる「ワークステーションPRO」
オススメです!!
プラモ向上委員会さんはその他にも沢山の便利ツールを出されていますが、その中から
「筆塗装セットオールインワン」もご紹介します!
こちらは使い捨て塗料皿・ホルダー・筆置き・ブラシ洗浄ボトルがセットになっています。
塗料皿のホルダー(本体)にセットすると、わずかにナナメなので、特に少量だけ塗料を使う場合は、平置きと違って、画像の様に下側に溜まってくれるので、便利です!
付属の塗料皿は、3枚セットで成型されていますが、仕切り線をハサミで簡単にカットできるので、単体でも使えます。
”使い捨てタイプ”と説明されていますが、ツルッツルなので、ちゃんと拭き取りなどのメンテをすれば、数回の使用には耐える感じです。
ホルダーの奥側には差し込み穴が沢山あるので、持ち手を差す事も出来ます!
他にも筆置きはホルダー裏側に畳んで収納出来たりと、こちらも便利機能満載です!
使い捨て塗料皿は単品でも用意されていますので、ガンガン使う場合も安心です。
プラモ向上委員会さんの製品には、他にも沢山便利ツールがありますので、
気になった方は↓の公式ホームページもチェックしてみてくださいね。
よろしくな!