- 司馬 遼太郎の新史太閤記を読んだ。
豊臣秀吉の幼少期から天下取りまでを
司馬さんの視点で描いている。
読んだきっかけはどこかベンチャーの社長が読んで影響を受けた本にあげていたため。
正直、秀吉のストーリーは戦国時代でも一番メジャーなぐらいでよく知っているつもりだったので
そういうきっかけがなければ読む気はなかったかもしれない。
だが読んでみると、司馬さんの文体で
秀吉像がありありと現出し、知っているはずのストーリーも
実は細部はまったく知らなかったことに気づかされた。
例えば、信長を暗殺した明智光秀を秀吉がやぶったあと、信長の子供もまだ生きている
織田軍団の中でいかにして天下人になっていったかなど読まなければ知らなかったと思う。
秀吉の人のつかいかた、味方への褒賞、敵将への態度などは
現在のビジネスの世界でも大いに参考になる。
一読の価値アリ。
- 司馬 遼太郎
- 新史 太閤記