動画のピースを組み合わせるパズル広告 | MovingPlanet(惑星ブログ)~時をかける物語旅行~

MovingPlanet(惑星ブログ)~時をかける物語旅行~

本、漫画、映画、音楽などの感想。
心が動いたポイント、物語の時と場所、作品同士のつながりを記録。

シグナルトーク、動画のピースを組み合わせるパズル広告を開発

ゲーム開発のシグナルトーク・コーポレーションは11月15日、動画の破片(ピース)を組み合わせて1枚の動画を完成させるパズルゲーム「eMotion Puzzle 」を発表した。商品宣伝、アーティスト紹介といった用途で“さわれる広告”として提供する。


~CNET JAPANより



・・・このパズル、個人的に非常に興味あり。

え?動画のパズル??ってどうやんの?と一瞬想像できなかった。


やってみるまでは、てっきりストーリーがばらばらになった動画

つなげていくという意味のパズルを想像していた(笑)


じゃ、なくて、二次元の中で単純に動画が16分割ぐらいされてるってことでした。


ていう説明でも多分イメージわかんないと思うけど、

これはやってみる価値あり!

(広告というよりもまずはいろんな可能性のあるゲームとして)


第2日本テレビ内でできたので、実際にやってみた!

わざわざ登録して!

---------------------------

日本テレビ放送網の動画配信サービス「第2日本テレビ 」に提供する。第2日本テレビでは11月15日から12月14日にかけてeMotion Puzzleを公開する。

---------------------------


広告としての効果だが、確かにパズルする間、音は聞こえてくるし、絵はずっと見てるので

今回のパズルに使われていた日本テレビの番宣は、しっかり触れており、記憶に残った。


今後の展開が楽しみ。


で、こっからは妄想(アイデア)だが、

もともと僕が勘違いした、時間軸パズルもゲームとして成り立つんではないだろうか??


例えば、

5個のパーツ(シーン)ぐらいで。

①女性が歩いている。

②それを見つけて声をかける男(顔UP)

③突然工事現場から柱が落ちてくる

④振り返ることで柱にぶつからずにすむ

⑤二人だきあう


・・・なんじゃこりゃ・・・


思いついたストーリーはめちゃくちゃだったが

言いたかった趣旨は

起承転結系等のストーリーパズルもゲームも可能性として面白いということ。


例えばそれをCGM的に、いろんなユーザーが投稿した動画を

つなげてもともとのストーリーにするとか、

そもそも答えはなく、面白いストーリー動画をつくりあげるとか・・・・。


そういえば、ちょっと前にダウンタウンの松本が出てた起承転結を4人の芸人がそのつどアイデアをだして

合作でストーリーをつくるなんて番組もあった。


さらにゲームブック的発想として

今日思いついたのが、それを動画版にしたゲームビデオというコンセプト。

(ビデオゲームではありません)


ゲームビデオとはあるシーンに関して、シーンごとにゲームブックのように分岐した

動画をつくり、選択性でストーリーがすすむ。

さらにその分岐するストーリー自体もユーザー投稿で成り立つ。


・・・なんてことを今日帰りの電車で考えたので備忘録として記載。

ま、とりあえず自分でやってみます。