「全部」って英語で言い間違える人、実は多い
こんにちは
MOVES英会話のAMIです。

MOVES英会話のAMIです。
さっそくですが、「全部」って英語でなんと言いますか
All of it
私は英会話初心者の頃、「everything」と言っていました。
もちろん、伝わらない訳ではなかったのですが、毎回「All of itだね」とサラッと言い直されていました。
MISIAの「♪Your everything 〜♪」世代のせいでしょうか😅馴染みがあります。
しかし、どちらかと言うと「すべて」だったんですよね。
「それ全部食べていいよ」
「それすべて食べていいよ」
だったら、後者はなかなか言わないですよね?(クセがありますね🤭)
さらに説明をすると「all of them」も全部になります🤓
- それが細々あるならばthem
ドーナツ屋さんに行った時の「全部食べたい!」
「I want to eat all of them」
- それが大きな1つならit
ホールケーキを目の前にして「これ全部食べていいの?!
「Can I eat all of it ?!」
どっちだろう?という判断は是非使ってみて、自分で感覚をつかみましょう!
という事で、
今日から全部は”all of it”に切り替えていきましょう👍🏼
MOVESスタッフ AMI
横浜・戸塚/鎌倉・大船で英会話を始めるなら、駅から5分以内アクセス便利なムーヴス英会話。お子様からシニアの方まで安心して学べる英会話スクールです。初心者の方も大歓迎!