VIVID COLORな日々〜四児の子育てと生活、仕事について書いています

VIVID COLORな日々〜四児の子育てと生活、仕事について書いています

アクセサリー作家であり、日本語教師である、四児の母です。
日々の子育てや、日本語教師、ハンドメイドアクセサリーなどに関することを記録しています。
https://instabio.cc/308200296iLIG

Amebaでブログを始めよう!

これから、就活しようか迷ってるママに伝えたい!。

 

今回、私が日本語学校の面接の際、自己アピールで全面に押し出したのが

「子育て」です。

 

子供がいると、急な発熱などで会社を休まないといけない。

ママが就職活動する上で、それが一番のネックです。

しかも、会社にお勤めするの何年振り・・ブランクあるけど大丈夫?

このような心配事ばかりが、頭の中をグルグル回ってしまいがちです。

 

でも、よく考えてみると、

「子育て」って、そんじょそこらの仕事と比べ物にならんくらい、大変じゃない!?

 

子育てって、イレギュラーなことばかり=柔軟な対応力

ママ友や先生との関係を築かないといけない=協調性

幼稚園・学校・習い事・行事のスケジュール管理=秘書的管理能力

体調管理・病院へ連れて行く・予防接種管理・看病=看護師

送迎=運転手

食事を作る・食べさせる=栄養士

家事全般=家政婦

宿題を教える=教師

 

だから、

「私、ブランクある」

って思う必要は全くなし。

むしろ、ブラック企業で働いて来ました!ってくらいの胸を張っていいと思います!

 

私、自分自身を、独身の頃と今と比べてみて、

先を読みながら動く力がついたって、めちゃくちゃ思うんです。

あとは、柔軟な対応力

そのおかげで、無駄を省くようになった。

たぶん、今の私が昔の自分を見たら、イライラすると思う(笑)

 

就活で、自身をもって、育児をアピールしてほしいです!