放送大学の試験提出し終えました
今回はよく勉強したぁ
「神経・生理心理学」は覚えなければならない事が多かったので
頭が焼き切れるかと思うほど勉強しました
ちょっと大げさ
認めたくないけど
記憶力がすごく落ちてて
脳部位の名称(これがまた細かくて、似たような名称でややこしい!)などなどが
なかなか覚えられなくて
最後はこれ以上勉強しても結果には結びつかないと
諦めて試験を受けました
試験自体は
勉強していて興味を惹かれた部分については
全く出題されておらず
山が外れた感じ
教科書禁止だったら合格点は取れなかったと思う
今回試験を受けて改めて思ったのは
試験の勉強と自分の好奇心を満たすための勉強とは全く違うということ
放送大学の試験はほとんどが選択式なので
考えるというより覚えることが重要になる
暗記に時間を割くよりは
興味のある部分をもっと膨らませたりすることに時間を割きたいなぁ
今までは試験中心に勉強スケジュールを組んでたけど
今後は変えていこうと思います
【初Web単位認定試験の感想】
・試験期間中いつでも都合の良い時に受けられるのは忙しい社会人学生には大きなメリット
・より強いモチベーションがないと試験を受けそこなう恐れもあり
・スマホで試験はとても手軽
試験の画面がとてもシンプルなので、スマホの小さな画面でも苦にならない
回答をいったんメモして、後から回答を入力し直し
パソコンよりスマホをメモの横に置いた方が
目の移動が少ないので集中力がそがれずらい
停電対策にもなる
すぐ動かせるので猫対策にも良し
私が勉強している時のいつもの状態
試験中はさすがに私の真剣モードに押されたのか
机の横っちょに座ってました
うちの猫sは私の気配をちゃんと分かってくれるんだよなぁ
賢いなぁ