放送大学の単位認定試験の勉強を継続中です

「人体の構造と機能」は覚えることがてんこ盛りで

手ごわいあせる

看護職やドクターはこれを覚えてるんだなぁと思うと

それだけでも尊敬しますおねがい

 

18年改訂のこの科目は試験問題の数が15問

テキスト・ノート持ち込み可能です

 

放送授業を聞いて、ノートは作らず(覚えることがありすぎて、ノート作成に時間がかかりすぎるので)

テキストに必要事項は書き入れています

 

自分の体の中がこんなに複雑な機構で動いている不思議を感じながら

学習してますが、当事者意識が芽生えてきたおかげで

若干覚えがよくなってきたような。。。

 

過去問は2期分でテキスト・ノートなしで半分くらいの正解率

まだ合格ラインに届きません

 

もうひと頑張りじゃたりなさそうなので、二頑張り筋肉筋肉です