とある金曜日、自宅パソコンから会社のファイルサーバのデータを編集してたら突然アクセス出来なくなった。
何故かワタシの呼びかけに応答しない ( ping無反応 )
翌日会社行って色々確認するとどうやら NIC が死んだ模様。
工場出荷状態にしてもう1枚の NIC をアクティベートして再稼働開始
まぁこんなトラブルも想定内なのでファイルサーバは RTRR ( RealTime Remote Replication ) でもう1台のファイルサーバと同期してるから一応ダイジョウブなのですが
導入して 7 年目の QNAP
なぜトラブルのは金曜日なの?
今度は別の金曜の夜、録画サーバが突然コケた
何故かワタシの呼びかけに応答しない ( ping無反応 )
翌々日の日曜日に会社行って原因究明すると電源ユニットの問題であることが判明
KEIAN のコイツとお別れし余ってる別の電源ユニットを接続して再稼働開始
導入して 9 年目の Win 機なので仕方ないけど
なぜトラブルのは金曜日なの?
という金曜不思議トラブル説を疑ってたら、さっき別のマシンから異音が..
原因は CPU ファン
余ってる他の CPU ファンに換装して再稼働開始
しかしなぜトラブルのは金曜日なの?
不思議だ
なんて思ってたら.. あ、木曜日だったわ 完全にボケてる
でもまぁワタシのトラブルなんて大したことなくて
先日オトウトから
職場にクマが出たらしい
コレは洒落にならん
ワタシのトラブルなんて屁クラス
まぁその後出没連絡が無いからダイジョウブなんでしょう
安心して
飲んで
期間限定の
食ってます
2月も今日で終わり
今日は木曜ですが..
プレミアムフライデーが開始されたのは 2017 年 2 月 24 日だから2年が経過。
死語の仲間入り.. と思うのでありまする