とある出走権プレゼントに当選したワタシが走る
そう たなぼたマラソンの日がやって来ました。
11/23(金)祝日に受付を済ませるとこんなバンドを付けられた。
代理出走防止ですかね。4年前はこんなの無かった気が..
計測チップも早々にシューズに装着
(ペアルック率低そうなので)白馬トレイルで貰ったシャツにゼッケン装着
手荷物入れのビニール袋を準備して OK 牧場。完璧やん
7:11 武庫之荘発の電車で移動。
道中ランナーらしき人があまりにも少ないのが気になる。
大阪城公園駅で下車し更衣スペースのある野球場到着。
するとアナウンス
「手荷物預かりの受付終了時刻まであと 3 分です。お急ぎください!」
あかーーーーーーーーん
いきなりピンチを迎える
道中ランナーらしき人が少ないのはこのせいだったのか..
( 手荷物預かりは 7:00~ 8:00 完全に失念 )
完璧ちゃうやん!
テントに入ってる時間はないので
テント外でパンイチになって慌てて着替えてトラックまで走りました
安心してください。トランクスからバットとボールはファールしてませんから
みなさん見なかったことにしてください m(_._)m
なんてこった パンナコッタ (大阪専用)
スタート地点の E ブロックに到着するとT原さんがボランティアで
いらっしゃったので挨拶、談笑してから並ぶ
9:00 スタートの号砲
GARMIN 時計のスタートボタンをを押し忘れて1分くらい
スタートラインまでなかなか到着しない。焦る
最初の 1km 地点まで 10 分以上経過している計算
またまたピンチ到来
腹くくってペーサーを見つけようと少しペースアップ気味で走ると
心斎橋くらいで風船付けてるランナーを発見。よっしゃーーーーーっ
追いつくと 4時間15分のペーサー
ぬか喜びである
仕方ないので次の風船を探す。
中間点で 2時間だからペーサーに追いついてもイイはずなのに風船が見えない。
なんでだろう~ なんでだろう~ と思いながら走ってるとようやく 30 km 近くで追いついた
少しだけ集団と一緒に走り、残り 10km での貯金を意識しながら走り切り無事ゴール
無事4時間以内で帰ってこれました。
ラップを確認するとこんな感じ
ゴール後はデオドラントボディシートで身体を拭いて着替えて急いでコスモスクエア駅へ。
本町 → 梅田 → 宝塚 移動。
ジムの露天ジャグジーに 40 分ほど浸ってた
直射日光が当たるので案の定誰もいなくてラッキー
その後風呂入って頂いた号外を眺めてから
16:11 宝塚発の木津行きに乗車
京橋は~え~とこだっせ~ グランシャトーがおまっせ
の近くで待ち合わせて
17:00 から宴
昔所属していたランニングクラブの宴席に誘って頂きましてね..
みんな相変わらず速いタイムで走ってることに驚かされるが喋りも早い。
頭の回転の早いんやろね。
次走は?と尋ねると
俺は防府、ワタシはホノルル、僕は篠山..
みんな凄いモチベーション、またまた驚かされる
あっという間に3時間半経過し帰路に付きました
ブログのサイドバーに貼ってる運動会の記録を更新
2011年篠山で初フルから7年。通算9回目のフルマラソンの今回まで
なんとかサブ4継続出来たことに安堵
何よりこの2ヶ月自分なりに計画し行動できたことに満足感..
4年前の大阪マラソンから
・4歳の年をとった
・4kg 体重が増えた
そう考えると上出来かな
なにか計画立てて過ごすことはエェことですな
ただボーッと過ごすだけの毎日じゃなく..
応援してくれたみなさん
走る前、走った後にメッセくれたみなさん
ランニングクラブのみなさん
ありがとうございました