鍋ヶ滝から1時間ちょい
駐車場 "わ" ナンバー多いなぁ
みんな飛行機で来てレンタカーなんやろうな。
神戸ナンバーの車とかあらへんもん
ジリジリ焼ける天気のもとエッチラホッチラ歩きます
熊本出身の文豪によって 1922 年に命名された大観峰(だいかんぼう)到着
標高 936 メートル
阿蘇五岳、振り返ればくじゅう連山が見渡せる 360 度の大パノラマ。
風は強くないものの日差しが強烈。
帽子とかかぶらないワタシは眉間にシワがよるばかり
人集りの撮影スポットはここでしたね
かぶと岩展望所への移動も考えたが
空腹感に負けてランチに向かう。
調べといた店に到着
ちょうど開店間もない時間でラッキー
あか牛丼(並)を頂く
大盛りにはしない.. 眠くなるから
そらんまぃわ
その後は阿蘇パノラマライン
ドライブは気持ちいい
自動運転が進化しても自分でステアリング握って、アクセル&ブレーキを操作してこそドライブであると頑固オヤヂは思っとります
米塚(こめづか)
ここも歴とした(ミニ)火山らしい。一面見事な緑が広がってます
草千里展望所
撮影してない人皆無 まぁ当然やね
烏帽子岳と草千里ヶ浜
有料駐車場に車を停めた
ネットでは 410円取るのか、高ーっとか散見するけど普通ちゃうんか
運用・維持・管理するために必要なもんやとワタシは思うけどな
草千里ヶ浜まで散歩してみたが
香ばしい固まりが沢山あるので要注意
にっぽん百名山情報だと
烏帽子岳は5,6月頃がオススメらしく
こんな花が咲くらしい
で、阿蘇火山博物館に寄って色々説明を受けました。
火口見学について..
いろんな規制があっていつでも火口が見れるわけじゃないらしい
つづく(ハズ