Sandy Bridge で Core-i7 プロセッサにアップグレードした MacBook Air 11 inch はずっと OS X v10.8 Mountain Lion で使用していた。
Parallels Desktop との兼ね合いで Windows7 環境が必要だったから..
それが先日 iPhone7 plus を購入し
iPhone6 の各種データを移行するにあたり iTunes で バックアップデータを復元しようとするとコケる orz
どうやらシステム要件として macOS Sierra v10.12 & iTunes 12.5 が必要みたい。
仕方なく macOS Sierra にアップデートすると今度は Parallels Desktop が使えない。
BootCamp に Windows 入れたらエエねん、という人もいるでしょうが macOS Sierra に新規インストールできるのは Windows 10 のみに限定されているのでこれもダメ
この際 VirtualBox に乗り換えることにした。
仮想化では
・VMware Fusion
・Parallels Desktop
・VirtualBox
等が存在するが、無料の VirtualBox を選択。
ニーズとして Web の検証用オンリーだから..
以下のポインタが参考になりました
ありがとうございます <(_._)>
VirtualBox & Extension Packで macOS Sierra 10.12 に Winodws 環境を構築
https://goo.gl/u8UKm9
VirtualBox を全画面表示する方法
https://goo.gl/fY9sl
しかーし、あまりにもパフォーマンス悪すぎる
( ワタシの MBA 環境で Parallels と比較して )
こんなに遅いとワタシの作ってるシステムが悪いんじゃないか
と思われる可能性有
それはマズイ..
現在別の方法を模索 and 格闘中