NHKスペシャルの キラーストレス
気になってたので録画して見ました
重い内容も書かれてたりするので、そのヘン(嫌な部分)はスルーしてよ
重い内容も書かれてたりするので、そのヘン(嫌な部分)はスルーしてよ

第1回
恐怖や不安やストレスを感じた時、最初に活動する場所、それが脳にある扁桃体。
扁桃体から司令を受けた副腎がストレスホルモンを分泌し心拍数を高めたり、血液を固まりやすくする。
また扁桃体からの司令で自律神経が活発に動き始め血管を収縮させ血圧を上昇させる。
これらがストレス反応。
複数のストレスが重なり、キラーストレスとなることがわかってきたとのこと
第2回
ストレスの多い現代社会では慢性的にストレスホルモンが過剰になっている。
目の前の現実についてではなく
過去や未来について考えを巡らせてしまう
このことをマインド・ワンダリング(こころの迷走)という。
このことをマインド・ワンダリング(こころの迷走)という。
このマインド・ワンダリングが生活時間の半分近くを占めるという調査結果もある。
(ハーバード大:N数=2,250)
これが良くないらしい。
確かに冷静に考えるとワタシも四六時中アレコレ考えてるとも思う

で、どうする?
なるほどね~
でも、こうやって書いてるほど実際は簡単なことじゃないわね
とはいえ何事も意識するところから始まるハズなので..
ワタシになりに色々コーピング考えてみたいと思います
でも、こうやって書いてるほど実際は簡単なことじゃないわね
とはいえ何事も意識するところから始まるハズなので..
ワタシになりに色々コーピング考えてみたいと思います
( 遊ぶことばっか考えてるとも言う
)

Nスペ キラーストレス番宣ページ → ココ
久しぶりに為になる番組を見た気がする
