自宅を 9:30 に出発
まずは篠山にある大國寺 → HP
1時間程度で到着、300円でした

真っ赤な紅葉も綺麗でしたが

本堂近くのオレンジ色の方が綺麗に感じるなぁ

こんな感じ

ここでコスプレのアベックがずーーーーっと
写真撮影してた..
(コスプレと行ってもエロくないアニオタ系)
オヤヂは早々に次の目的地へ

次は丹波市氷上にある高山寺(こうさんじ) → HP

ここも真っ赤な紅葉ありましたが
メインはこの参道みたい。
綺麗だわねぇ~
気に入ったのでブログトップの画像を
砥峰高原のススキからコレに差し替えました

そして香住まで移動して昼食
れんが亭 → 食べログ
営業時間は14:00 までだがワタシは 14:03 に到着
快く入れてくれた

ラッキー

真ん前が海のカウンター席に案内された

カニ丼を注文

限定 20 食と書いてあった
こういう台詞に滅法弱い

普通に んまいっ

食べた後は余部へ移動
空の駅あまるべ に立ち寄る
慰霊碑もあり、あの大事故は1986年だったとの記載有
もうすぐ30年かぁ
はやいもんです

新しい架橋は隣接しています
旧線路もあるので来たら登るべし!
床がガラス張りの部分もあるのでチビるかも知れんよ


その次は佐津海水浴場に移動
ワタシが高校生・大学生だった頃一番よく行った海。
少しだけ散歩して利用してた民宿があるか探してみたが
見つからん
そもそも宿の名前を思い出せない(恥
これまた30年前のハナシ
幼馴染の K 君に TEL して「民宿の名前覚えてへんか?」
と聞いたが「30年前のこと覚えてるわけないやろ!」と一蹴された

リアス式海岸沿いを東へ移動
ハサカリ岩に到着
関西の絶景 で紹介されている場所ですが
ワタシとしては星ひとつです

さらに東へ進むとマリンワールドを見下ろす
スポットに到着

次なる目的地 津居山漁港へ
但馬漁協フィッシャーマンズビレッジ → HP

ボンビーな旅なので蟹は買えませんが
サザエを2盛購入。
激安とかいう台詞にも滅法弱い


帰宅後早速頂きました サザエさん
バドワイザー付で

出かける前は
津居山漁港から城崎までは数 km だし
タオルも持参し城崎温泉に入るつもりだったのですが
自宅までの距離が残り 150 km くらいあるし
風邪引くのも嫌だから今回は立ち寄るのをやめました

日帰り 380 km の遠足
以上、旬の情報をお届けするワタシの連絡帳 でした
はい 嘘です いつもテキトーです
