VAIO を買いましてね
新生 VAIO は長野県安曇野産らしい
なんか野菜みたいだ

相変わらず質感は良い

初期の VAIO 505 から使ってたワタシとしては
いつも液晶で難儀してきた記憶が強いけど
さて、どーなりますやら
購入直後は当然リカバリーメディアの作成から..
取説見てたら
・CD/DVD はダメ
・3.0 の USB メモリはダメ
なんて書いてある

最新モデルは色々注文が付くのねぇ等と思いながら
西宮のパソコン工房で USB メモリを2本買って来て
リカバリメディアを作成しました。
何で2本いるのか.. って?
USB メモリが物理的にダメになっても
最初に同じ内容モノをもう1本作っておけば
大丈夫な可能性があるでしょ
保険の意味でリカバリメディアの正、副を作っておくんです
USB メモリ1本の価格ってワンコイン程度ですしね。
こんな風に偉そうなこと書いてますけど
ワタシが新入社員の頃先輩に散々言われましてん
デジタルの世界はバックアップが

って

ゴルゴも雨風呂ガーさんだったのね、
ついさっき知りました
