DNS = Do Not Start です
フルマラソン 8 回目ではじめての DNS


昨年泉州マラソンは自己ベストが出た験のいいレース
って思ってましたがまともに走れないので..
ヲマエそもそもまともに走れへんやろ!
というツッコミは無しでお願いします

いつも遅い時間までトレーニングしてるジム友が
走るので声掛けに行ってきました。青いヤツ乗って..

サブスリーのランニングクラブ Iさん、Tさんが
軽快に走ってて声援を送る。
暫くすると沿道のワタシの方に近づいてくるランナーが..
「こんちわ!!!」って元気な声の持ち主
24時間リレーマラソンで一緒に走った S さん
相変わらず余裕の走り
まぁビックリ、なんで分かったんだろ

その後にジム友 A さん発見
序盤は軽快な走り
この日、彼はウォークマン無しで走ってたので
ワタシの声援に気付いてくれたようだ。
泉州マラソンの後はウルトラマラソンにデビュー
もう雲の上の存在だ

警備してる方に反対側沿道へ渡れる場所を聞いてると
ワタシの名前を呼ぶヒトが..
なんと A さんの奥さんである
足を痛めたので DNS かも.. って言ってはったが
無事出走の模様。 ガンガレ! と声援を送る
まぁビックリ、なんで分かったんだろ

うーむ、不思議だ
参加したみなさん、応援したみなさんお疲れさまでした
ぐわぁ(゚Д゚)T を着たランナーが結構いたなぁ
オカンの地元だからなのか(笑
一応声援送る目標を達成したので、
その場所から数キロの場所にある
楽天風呂 祥福の湯 に行ってみました
先日の雑誌に載ってた銭湯
フロントに着いてワタシが「大人1人」って言うと
「ご一緒に岩盤浴は如何ですか?」と
んんん.. なんかマクドのポテトみたいに言う

岩盤浴行ったこと無いしよくわからんから
「取り敢えず今日はやめときます」と回答
塩サウナローリューとかいうのもやってるみたいで
まぁまぁなスーパー銭湯かと

その後は ちく満 という蕎麦屋さんへ
元禄8年創業とかで300年もやってるのだそうな
お客さんがドンドンやって来る

せいろ 1.5 斤を注文

ワタシがいつも食す蕎麦とはチト違う
食べ方がわからないので店員さんに聞くと
生卵を割って出汁と混ぜ、薬味はお好みでどうぞ、と
こんなふうに蒸したせいろ蕎麦は初めて
不思議な感覚。
昔はこんな感じだったのかなぁ~
と考えながら食べました
泉州マラソン 2015 ならぬ 泉州遠足 2015 でした
何しに行ってんねん
