西宮国際ハーフマラソンの沿道応援に。
運動不足解消のため青バイクではなく(珍しく)徒歩で移動。
報徳学園近くに行くとトライアスリート KB さんにバッタリ遭遇
お互いビックリ。何も言ってないのに..
ホモではありません

生憎の天気でランナーには嬉しくないコンディション。
24hマラソンで一緒だった還暦直前の S さん、さすが速い

1時間20分台の前半くらいじゃないかと思う走り。
ジム友の A さんも20分台後半と思うピッチの走り。
そしてランニングクラブの I キャップ、OKB さん、
over70 のT原さんも頑張って走ってはりました。
アメニモマケズお疲れさまでした
時間の経過ととともに水溜りがひどくなってきましてね

走りづらそうでした

一人二人と水溜りの無い舗装路のサイクリングロードに
進路を取り始めました。
するとどうでしょう
三人、四人、とどんどん連鎖していきます。
気が付けばこんな感じ
↓

集団心理でしょうかね。
ワタシが通ってるジムのスタッフ M 君も走ってました。
頭にお子様ランチの旗みたいなのを付けて
えぇ、走る広告塔です

そして O 支配人
まるでお坊さんのような笑顔、しかし時々デビルのように囁く。
この人もトライアスロンやってはりましてねぇ~

「どうです?マラソンの次にトライアスロンなどは?」
などと言う。
「ご一緒にポテトは如何ですか?」というのとは違うんよ
自信満々で答えます。
ワタシ

そんな返事しても O さんの笑顔は不変
さすが支配人である
