ワタシにとって初めてとなる都市型マラソン
大阪マラソン 2014 に参加してきました

昨日も書きましたが結果は
3:44:13(グロス) 3:43:40(ネット)
ハーフの通過時間から計算すると前後半のタイムは
前半 1:37:35
後半 2:06:05
といったタイム。はい、完全に大失速です。
なので

確かに暑い日でしたが条件は皆一緒、言い訳できませんね。
春先から暇を見付けてはバイクでウロチョロし
山へ行ったり湖畔を走ったりしましたが
その程度で練習した気分になっていた
ワタシがアフォだったんですね

初フルマラソンのタイムに次ぐ自己 2nd ワーストのタイム
でした(そんな言葉あるの?)
練習は裏切らないですね、ホントに

レース後は梅田の戻り Iキャップとこちらへ

もう15年以上ここには来てなかった、ホント久しぶり。
1時間以内の入浴であれば 1,100円
タオル付、シャンプー、リンス、ボディソープ、ひげ剃り、
シェービングクリーム、歯ブラシが使えてこの価格
なかなか良いのではないかと

その後はサカナ釣りへ
本日の釣果は1匹だけ。
150円支払いましたけど

一応解剖しときました

大阪浪花屋さん、人気の釣り堀みたいでしたヨ
このお店昨年の森脇健児リレーマラソンの時 H島氏に
勧められてたんですよね(氏も実はウロチョロ好きみたい)
ワタシの記憶力も大したものだ


最後はランニングクラブの仲間との会議
(世間一般では飲み会とも言う)
なぜか会議場に魚が居てました
(この魚は食べてません。鑑賞しただけ)

クラブの取締役と言っても過言ではない方々と..
いつも思うがこのクラブのウィメンズは強いわ
色んな意味で
こうしてワタシの人生初となる都市型マラソンの一日が
終了しました。
参加人数3万人、ボランティア1万人、沿道応援130万人
って数字にただただ驚かされますが
良い大会だと思います、大阪マラソン
唯一不満を挙げるとするならその開催時期ですかね。
走った人も応援しれくれた人も携わった人も
みなさん、お疲れさまでした
