してきました 2014/3/21(金)に。
集合は IBS 石井スポーツ神戸三宮店。
参加者はコーチ、スイーパーの方を含め20名弱。
集合場所では、早々に色んな人が握手してるいる。
交わしてる会話も『○○の大会を走ってきた、次は△△』、
それも有名で過酷なレースばかり。
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ウェアも違えば、グッズも本格的、パッと見て筋肉も違う。
なんかマラソン大会で貰った T シャツで参加してるのは
ワタシくらいなんじゃないか.. と。

あれこれ考えても始まらないのでただただガンバるしか無さそう。
店舗を出発して菅谷選手引率のもと摩耶山方面へ。
時々レストの時間をくれます。
4km程度走ったところで水分補給。

まだ 4km 走った程度ですがワタシ..
こんな感じです。
もともと汗かきではありますけど、凄い勢いです

しかしまぁ皆さんの脚力はイジゲン。
グイグイ走って行くじゃないですか。
この写真でも実は結構な勾配なんですけど..

山の上では雪が残ってるところも結構ありましてね。
水分補給で止まっていると風が冷たい。
でも走ってもシンゾウバクバクでそれもしんどい。
複雑な心境である..

摩耶山掬星台に到着すると景色は Good.
前日までの雨が嘘のよう。
疲れを忘れてしまうひとときである
勿論この時点で既にワタシの足はパンパンですけど..

GARMIN 610 には今回持参した心拍計を連動させてみました。
結局 18 km を3時間47分くらいで走り終えましたが
心拍の数字を見るとアゲアゲ
Max で 173 くらいでしょうか。
全部を走るわけではありません(ワタシには不可能)が
かな~~~~りキツイものでした


TEAM Salomon の大杉選手と一緒に1枚パチリさせて頂きました。

昨年のマウンテントレイル in 野沢温泉では先頭を走っていながら
痛恨のコースミス。今年はリベンジ、優勝目指して頑張ってください!
何と言っても大杉選手は関西の雄ですから


菅谷選手には引率して頂きながら色々なアドバイスを頂きました。
・上りの際の筋肉疲労を軽減する策
・下り坂での工夫点
・コース取りによるエネルギーロス抑制
どれも参考になりました。
この場で具体的に書いてしまうと今後参加される方のお楽しみを
奪ってしまうので詳細書くのはやめときます。
菅谷さん、大杉さん、スイーパーのみなさん、ありがとうございました。
そして一緒に参加されたみなさんお疲れさまでした。
いやぁ~楽しい、けど苦しい。
こんどはテクテク歩いてみようかと.. なーんて思いますた
