行ってきますた。
9:00 前に集合場所の 5km 地点に到着。
ここでランニングクラブの仲間と声援を送るのである。
もうサブスリーが当たり前の番頭はん
今回も快調の様子。颯爽と走り過ぎてゆく。
通過順位は 150番くらいである。
走るのは3万人、すんばらしぃ~のである。
お願いです、そのストライド、ワタシにわけてください


まぁ凄い人は沢山いるものでして
スーパーな女性ランナーが手を上げてくださった。
女性でベスト5に入るのだから素晴らしい


で、声援を送ろうと仲間を探すワケですが、
だんだんボリュームゾーンに入ってくると
野生動物に追いかけられているのではないかと勘違いするくらい
大量の人がやってくるのである。

写真だからわかりにくいけど、
このヒト達、み~んな走ってるんです。
もう誰が誰だかさっぱりわからん状態。
5km地点、18㎞地点、38㎞地点と移動しながら
無事応援が終了したのですが、結局応援を終了したのは
13:40 でした。
つまり、5時間弱も沿道に立ってたワケですよ。
これって立派なトレーニングなんジャマイカ。
かな~り疲れますた

Memo(1):
公式サイトの予測タイム計算。
各区間ラップが全て計時できることを前提にゴール到着予測タイムを計算するみたい。
15km のラップが欠落した状態でサブ4ランナーの到着が5時間30とか
おかしな計算になってた(その時の画像をキャプチャし忘れた)

Memo(2):
Google Maps を使用した『丸わかり!ランナーズMAP』の表示がおかしい。
5kmを通過したサブ3ランナーの位置は 2.9km を表示するし、
登録したランナーの相対位置もテレコになってる
(サブ3ランナーがサブ5ランナーの後方に表示)
地図上に表示されるのは有難いが、アテにするのはすぐにやめた。
自分で準備したツールの方が全然イイわ。