9:00 宝塚集合なので最寄りのバス停から 8:21 発のバスに乗車。
いつもなら20分弱で到着するのが、この日は宝塚ICから30km渋滞の煽りを受けて
平面道路も渋滞。
結局 9:10 過ぎに宝塚到着。ペットボトルのドリンクを購入し 9:15 頃に一人で出発。
すでに大きなビハインド。重い体にムチ打ちながら追いかける。
途中からワタシの後ろに近付く足音が聞こえる。
それなりのペースで進んでるつもりだったので結構脚力のあるヒト?と想像しながらも
振り返るのも嫌らしいので時々ペースアップし逃げる

しかし追いかけてくる。
ハイカーの人やトレイルの人を何人か追い抜き走っているととうとう追いつかれてしまった。
なんと、サブスリーの番頭さんD原さんではないか。
吉本新喜劇の今別府ではないが なんでやね~ん、といった気持ち。
D原さんは 9:00 に出発してると思ってたからビックリ。理由を聞くと
『意図的にスタートを遅らせて9:20にスタートしました。
トレーニングの負荷を高めるつもりで』、と。
さすがだ、ココロザシが違う。
一つ目の一般道路に到着する直前でようやく追いついた。
すると KB さんが居る、あれれ。
前日に聞いたら 8:30 出発組で走ると言われてたのでビックリ。
あとはいつもの調子で山頂を目指す。
一軒茶屋に到着し最後の急な登り坂を KB さんとしゃべりながら歩いてると
今度は国際ランナーの F さんが走って行く。
やはり国際の F さんもココロザシが違うわ。

山頂からのクダリはちょっと気合を入れて走ってみた。
怪我しないよう路面、着地に注意しながら...
ロードのレースでは味わえないこの感覚がなかなか楽苦しいものである。
到着後は銀の湯で入浴し、酒市場(↓)でビールを頂く。

今回はコロッケではなくたこ焼きを購入。

購入したのはたこ松(↓)です。

バスに乗車し、宝塚駅到着後は珉珉で飲み食い。
いつものお決まりですね。
今回はたこ焼きを購入したのですが、
前日にネットで調べた段階でたこ焼きは購入候補=次点でした。
本命は、和風クレープ "抹茶あんこ" でして購入を決意してたのですが
どうやら休みだったみたい、残念
