日曜日は30km走の練習会でしたが.. | ワタシの連絡帳

ワタシの連絡帳

 忘れないうちにメモメモ‥ 


ワタシは 25km しか走れませんでした。

痛みを我慢して 30km 走ることも出来たのだけれど

酷くなるのも嫌だし...

コーチは国際さんとワタシに『ラスト5km』と声を

かけて頂いたのですが。

国際さんは前へ前へと。

ワタシは銭湯へ銭湯へ、と。



1km 毎のラップはこんな感じ。



11/23 の福知山マラソン以降、30km 以上走り続ける練習は一度も

やっていませんから、コーチが大事という "スピード持久力" など

当然持ち得ていません。


右股関節(&内股)の痛みは完全に取れず、どう対応するか?

イメージしながらトレミで練習を続けとります。

右側への対策を自分なりに考えて

・右ひじを多少大きめに引く。
・右骨盤が心持ち前に出る。
・右膝から下はあまり前に出さない。
 (ヒールストライクがきつくなるので)
・着地は出来るだけフラットで。
・右膝が内側に倒れないよう着地で調整する。

あとは、骨盤を立てるイメージ(丹田を出すように)で、

顎を引き気味に走る意識を持つ。

こんなに列挙したけど、3/3 の篠山マラソンでは

どれだけ実践出来るのだろうか。

記憶力も悪くなるばかり。

まぁ、レースが終わってからこのエントリーを確認して

振り返ってみることにしよう 波平