以前勤めていた会社では自分の名刺が無くなると申請用紙に
社員番号と部署、名前を書いて提出すれば庶務の女性が
『○○さん、出来ましたよ~っ』 と持ってきてくれたのですが...
いまは自分の名刺作成もワタシがやらんといかんのです。
十数年前に会社を作った時は
(1) 名刺データを作成
(2) MO にデータを記録
(3) 印刷会社訪問
(4) 紙の種類、厚み、カラー等を指定
(5) 印刷、裁断の出来上がりを待つ
(6) 完成品を受け取る
とまぁ~こんな流れで作成したんですよねぇ。
当時の A3 データがこんな感じ。
いまはオンラインでデータを送信できるし、取りに行かなくてもよい、
おまけに安いから良い時代です、ホントに。
(社会の諸事情を考えると安ければ良いと言い切れない面もありますが)
で、今回利用するサイトからひな形をダウンロードして
オンラインで発注しました。
さてどんな品質でできるやら