iPhone の画面をノートパソコンで表示する Reflector | ワタシの連絡帳

ワタシの連絡帳

 忘れないうちにメモメモ‥ 


iPhone の画面をノートパソコンに表示する場合、

専用のDockケーブルを持ち歩くのも一つの方法ですがワタシは

出来るだけ持参するものは減らしたい方でして...


WiFi が使える状況で

1) ノートパソコンは常時持ち歩く

2) iPhone が AirPlay 対応のバージョンである

なら Reflector がオススメ。

AirPlay で iPhone <-> ノートパソコンを接続したなら

iPhone の画面をパソコンにリアルタイム表示可能。

なので数人での会議ならノートパソコン画面をみんなで見て、

人数の多い会議ならノートパソコンをプロジェクタに投影

することでバッチリです。

問題はワタシに上手なお喋りが出来るかどうかだけ..波平