スタート時刻まで 9:00 という同時刻のヨーイドン。
なんでやねん、と思いつつ。
福知山で後半大失速して傷心のワタシも
ランニングクラブの仲間が走るので
前半大阪、後半神戸と移動しながら応援することに。
まるで営業マンぢゃないかと思わせる行動予定である。
丁度 9:00 過ぎに淀屋橋に到着。
しばらくすると福知山を走ったM田さん、N名さんから携帯に連絡があり
『我々も応援にやって来たのだ』というので合流。
疲れているハズなのにみんな優しいなぁ~。
静かな時に淀屋橋でパチリ。

ネットで公開されるラップタイムをスマホで確認しながら淀屋橋界隈を通過する順番を考える。
Mコーチが最初にやって来た。声援を送るとビックリした表情で駆け抜ける。
速い、5km通過が139位である。
自己ベスト更新する、と Blog で公言するほど気合が入っている。
本当に更新するのだからお見事です。
次に来たのはD原さん。
こちらも声援が届いたようで手を振りながら走って行く。
練習中に着用している水色の帽子がヒントになりましたわ。
5km通過は195位である。これまた速い。
どーなってんねん。
この大阪マラソンって万単位のランナーがいるのに...
クラブの仲間は凄いなぁ~と改めて感心。
しかしここからである。
どんどんランナーがやって来る。
神経衰弱でも大変なのにエスカレートしてウォーリーを探せ状態である。
まだウォーリーを探せは止まってるけど、ここはみんなが走ってゆく。
ワタシがトンボだったら即死だ。
とにかくわからん。
御堂筋東側で見つけられなくても北浜方面に行って戻ってくる 14kmくらいで
御堂筋西側から探せば仲間を見つけるチャンスがある... ハズも無かった。
もうあかん、酔いそう。
どんどんランナーが増えていく。
それ以降誰も発見できず 10:20 くらいに電車で神戸へ移動。
ハーバーランド近くで応援することに。
神戸も天気が良い。

34km 地点で応援。
Y佐君を発見し声援を送る。
キツそうだが両手を振っている。
3時間チョイだからなかなか良いタイムかと。
でも本人は納得してないのだろう、きっと。
次はF井さん。
ワタシが声援を送るとさっと左手を上げて応えてくれる。
何ともクールだ、プロゴルファーがウィニングショットを決めるみたいに。
一度で良いから飛び上がってヤッホ~~~~ッとかやって欲しいものだ。
タイムも立派。やっぱり努力は裏切らんねぇ。
T橋さんを見つけて
『頑張れ~っ』と声援を送ると『も~あかんねん!!!』という。
いやそんなことは無い、そのデカイ声でどれだけの人が振り返ったか?
きっとアナタは知らない筈だ。
他のランナーは見つけられませんでした。
すんません。
でも応援も大変なんです、わかってください
