福知山マラソン2012を走りました | ワタシの連絡帳

ワタシの連絡帳

 忘れないうちにメモメモ‥ 

テーマ:
先週の金曜日(11/23)に福知山マラソンを走りました。

結果は3時間27分20秒、ネットタイムでも3時間26分35秒でした。

いや~参った参った。

ラップはこんな感じ。



どんどん遅くなる一方。

とにかくもうハーフの時点から足が出ない状態。

自分なりに振り返ってみる。

(1) 空腹感
10km過ぎから既にお腹が鳴る。
朝はホテルでおにぎりを3個食べたから大丈夫と思っていたのに。
マラソン途中でスタッフが配布してくれる食べ物を頂いて口にしたのは今回が初めて。
結局3か所でバナナを受け取り2本分くらい食べた。
勿論持参したジェルも完食。

(2) 寒さ
走り始めたら温かくなるだろうと思い持参してきた手袋を付けずに走ったら
手先が冷たい。時々グーパーをするくらい。

(3) 足の付け根の痛さ
新しい靴を履いて走ったが右足の付け根の前方部分が痛い。
翌日もかなり痛かったのは当日靴紐をキツク締めすぎたからなのか。
こんな部分が痛くなったのは初めて。

(4) 直前の練習不足
11/11の西宮ハーフマラソンを除くと
10/21の長居公園で30km走以降はジムのトレミでしか練習していない。
つまりは楽な Jog しかしていないのである。

まぁ考えたら幾らでも出てきそうだが...

やはり練習不足というのが自分なりの結論。

昨年は有馬街道を走ったり、六甲に行ったり、生駒チャレンジに出たりして

それなりに負荷の高いことをしてきたが、今年は 25km走と 30km走(x2)に

参加したくらいでそれもレースペース走には程遠いラップ。

インターバル走のような練習は皆無。

LT値が高くないのでしょう、きっと。

ちょっと色々工夫しないとタイムを伸ばすことは難しいと感じたレースでした。

簡単じゃないから面白いのかもしれないけど 波平

PS. 
福知山まで同乗させて頂きましてありがとうございました > キャップ
福知山マラソンは湿度 90% だったそうでそれも厳しい条件だったかと。