
その間一回だけ仕事で来たことあるけど、ファンとして来たのはジャイアント馬場さんの三回忌興行@東京ドーム
以来だね

まずその前に 東京といえばやっぱり皇居ラン
行きはマイルでお得な
だったため昼すぎまでのフリータイムを利用して皇居(10kゆるめ) からの、以前は名古屋にあった二郎系の凛というお店にGo


下町の住宅街に突如現れる二郎系

個人的にいちばん美味と思う二郎系

さ〜て、みなさんプロレス好きですか⁇ というか知ってますかね
ブッチャーとかスタン・ハンセンとかミル・マスカラスとか ほとんど現在70代の方なのでいいおじいちゃんですけど、金曜の20時はMステじゃなくて新日本プロレス
土曜の19時はいまなにやってるんだっけ?全日本プロレス そう決まっておりました


その当時のヒーローです
ジャイアント馬場とアントニオ猪木と並んで

すでに馬場さんは20年前に他界されましたが、前出のヒーローたちはほぼ勢揃いのため40代半ば以上のファンは感涙であります
馬場さんの元付き人大仁田厚が机とかギター⁉︎を使いながらアトラクション試合してるところですね
プロレスにはさまざまなスタイルがあります

ここで本日のメインと言ってもいい
アブドーラ・ザ・ブッチャー引退式
車椅子で登場のブッチャー氏の姿が時の流れを感じさせましたね(ワシも歳とったなと…)
ここでブッチャーからのスピーチ〜
『若いヤツらに言いたい! 父親母親を介護施設に入れっぱなしするんじゃないぞ! お前らもいつか年を取る。 そうなった時に同じことをされるんだ! 大切にしろよ!』と(マジで) ブッチャー氏、日本を憂いています
そしてセミファイナルはあのメキシコが生んだ"マスクマン"マスカラス兄弟の出番ですが、お〜っと時間がなくなってまりました!本日はこのへんで札幌中島体育センターから失礼します、さようなら

という古舘伊知郎の実況が毎週毎週の定番だったのです