黒部名水マラソン その参 | ランナー's bucket list

ランナー's bucket list

残りの人生やりたいことやろう!の人(余命宣告を受けたり誰かを失ったりはしてません、あしからず)

私のダービー、黒部名水マラソンの回顧

レース前、🚻渋滞時に近くで話すひとにロックオン銃 名古屋からのひと
(大声を盗み)聞くと、御歳70うん歳いまだ現役ランナーで海外へも行くらしい船 そうかそうか羨ましいな 

で、号砲爆弾 3キロくらいであれ!? さっきの爺さんを追い越し... どんだけ自分のタイムサバ読んだ? と思いきやゼッケンのブロックがI (アイブロック)ポーン IなのにAから... やっぱり羨ましくないもやもや

当日の朝補給(結局バウムは食べず) うちおにぎり一個は直前に

レースは4'35"~4'40"で行ってゴールを3時間15分程度で通過してベスト達成音符 と珍しくプランを想定して迎えました(たぶん初)

35kmくらいまではその通りに行ったんですが... ( -д-)  ゴール板を間違えたのではなく単に体力の限界チーン と思いきや、ガーミン監督の記録には4'40"台なんてほとんどなくすべて4'25"~4'35" チラチラ手元を見たときは4'40"と出ていたはずなのだが...  

25kmで隠れキャラ登場グラサンのように突如現れた
高橋尚子さんに「大丈夫!! 頑張れてますよ!!」と眼を見つめてラブは言われてないが言われたこともすべて水の泡ギザギザ
新潟でQちゃんと♪( ´∀`)人(´∀` )♪してPBを更新したあの日ショボーン 

思うに 右矢印 日射しは強かったがそれほど暑い訳ではなく、暑さを見込んで水分を取っていたためピットインを余儀なくされる

右矢印 あまり体感的にわからないような微妙な坂にじわじわと削られた 

地形図で見るとそんなに上ってた!?と思うほど上りっぱし  

このコースでベストは無理なん!?

右矢印 25km以降のNO応援地帯での消耗

右矢印 道中二人いた約10mおきに唾を吐くアホに悩まされる

近くに見える稜線がきれいだよ富士山 初夏なのに山には雪がまだまだたっぷり 

あと川のキレイな水が感動的ブルーハーツ ただ、千歳の方が上かな??



はい、もう一度立てしましょう

追伸 : 帰りのバスは乗客の70%がランナーだったもよう、パーキングで🚻に歩く様子が皆さんぎこちないww