
今年一年で約4分短縮できました

来年は10分台までいければいいなぁと期待してます

天候に恵まれすぎた台北馬拉松、最低気温は17℃ 半袖でもいられるほどでした
5:20から臨時運行をしている捷運(地下鉄)
最寄りの市政府駅まで10分程度、ウェアを着ていけばウォーミングアップをする時間もあります


当日の早餐 + glicoのサプリ
あとしつこいくらい



十分に準備をしてBブロックに並ぶ

するとフェンスを越えて入っていらっしゃる方々

台湾の人は地下鉄でもきれいに並ぶので、同じ(と言ったら怒られるかもしれんが)ルーツなのに残念だな
日本人でも平気で割り込んでくるヤツいるけどね




スタート後10kmほどで3.5のぺーサーを発見し、しばし尾行
その前におもしろランナー発見

あと5日間ですよ

去年は

恐らくここで無理をせずに、競馬用語で俗に言う[脚が溜まった]状態になり25kmすぎから一人でギアチェンジ

時を同じくして気温がグングン


ラスト3kmで高速道路の高架に上がるとハーフランナー(ウォーカー)が占拠していて、その間を縫って走るちょっとしたロスがありますが大事には至らずギリギリ25分台でゴール到達

今年はコースがリニューアルされ、河原の走路も広くなりました
首都(中国政府さんゴメンね)を規制して街中をぐるぐるするのは厳しいよね
そう考えると現状はベターなコース設定かな
