京都駅 5時20分
すでに戦いは始まっている
この電車での寛ぎを選んだ漢は
次の電車では苦痛を余儀なくされる
STANDING
固まる膝 強ばる足首
…足首テーピングを決断した瞬間…
2カ月前に浮石を踏んだ左足首には
違和感と云う名の重りが
ずっとのしかかっている
不用意にへばりつくテーピングとの闘い
体育館で己の空間を創り出す闘い
ℹ︎ブロックから抜け出す闘い
いち早くスタート板を踏む闘い
追い迫る雨雲との闘い
スタート前にもかかわらず闘うものが
多すぎる福知山
ℹ︎ブロックがスタート板を通過するまで
約5分 思ったよりは早い
はやる気持ちを抑えつつ
スタート直後に立ち☆ょんをする漢に
微笑みさえ湛えつつ
ただ王道を進む
側道作戦はしないと固く誓い
徐々にやってくる靴擦れのような痛み
パース大会で指の股に水膨れができた
直後から導入した5本指ソックスは
また私の足にいたずらをするのか
指先だから大勢に影響を
及ぼすはずはないとたかを括り
1キロ また1キロと突き進む
街を抜ければ景色はほぼ同じ
沿道での応援と補給が愉しみとなる
17キロすぎに なるぽん会の文字
おっ!これがかの有名な なるぽん会 か
関西に来ると新たな発見もまた楽し
いいペースだったのでお声掛けできず
すみませんm(._.)m
大した坂もないおかげでペースは
キロ4分50秒~5分を行ったり来たり
返すがえすもスタート直後の
ロスタイムが痛い
この後も脚の張り、指先の痛みに苦しみ
ながらもあれやこれやで
35キロ
千歳の時は脚が止まり
パースの時は気力だけの闘い
福知山は…
気合いを入れればキロ5分はイケる
文学部のアタマで苦手な計算をすると
ゴール予定
3時間40分前後(ネット)
パーソナルベスト!
もう一度やる気スイッチ点火

福知山のラストに待ち受けるという
心臓破りの坂を心待ちに
歩道から『おっ! ℹ︎ブロックすげぇじゃん』の声に少しピノキオ
パースの坂に比べれば大したことない
初めて前向きに過去を振り返れた気がする
そして結果
3時間39分11秒(ネット)
ネットのベストから3分短縮
ありがとう沿道のみんな
ありがとうJRA
Today 42.195km
Nov. 169.225km
結局天気も良かった ありがとう
次は台北 1カ月もないぞ
鉄オタの性か、なぜか名古屋まで
各駅停車のひかりに乗る
しかしすごいね

3分おきに走ってる