いろいろ見ておると、なかなかの混雑具合のようですね


駅通路での一コマ
ウィメンズハーフクォーターの3競技で約28000人(2014年実績)が時間差さえあれど一箇所に集まるんですから、そりゃ不快に思うこともありますわな
メインのウィメンズは900すぎスタート

ハーフは遅れること約1時間の10:10
それまでは
に並んだりナゴヤドームのイスに座ったり


カラダ慣らしもしたいんだけど一度離れると戻るのに時間かかるし、これ結構な懸念材料ですよ
当日はソコソコ気温高かったからいいようなものの、もし
だったら大混乱でしょうね


935にはスタート位置に集合のためトボトボ移動したら、そこでエアロビタイム

そうしたら確実にかわいいおねぇさん

安田美沙子さんが現れオッさんのモチベーションを上げてくれました

で、スタートとなるわけですが、先頭がスタートしてから私のブロックに来るまで待つこと15分
仕方ないとはいえ、もう少しねぇ

ランナー減らすしかないんでしょうけど、心地よく走るには今の70%でもいいと思うんだけど
主催の某社の思惑が絡んでそうな気がして
なんかいつも現場で***だし(自主規制)

東京に少しでも近づきたいって、別に名古屋は名古屋でいいんだけどね
まぁ某社に対する文句はこの辺にして、最初3kmのラッシュを抜けるために1キロ5分以上かかり、結果これ

4分余分だよ

この大会は記録を狙う大会じゃないってことね

ウィメンズの皆さま、ケガなきように
つぎは来週の海津シティマラソン
爪が剥がれそうなんだけど、大丈夫かな