【お申し込み受付中!】6〜7月開催MoveFree!セミナー | MoveFree! Corrective Exrcise Program

MoveFree! Corrective Exrcise Program

アスリートのパフォーマンス向上から慢性疼痛の治療まで
Corrective Exerciseを提供しております

MoveFree!セミナーお申し込み受付中!
今後のMoveFree!セミナースケジュールをご案内致します。

■6/8(Sun) NSCA CEU対応
Soft Tissue Mobilization Therapist (Upper) ~関節包・筋・筋膜・末梢神経へのアプローチ 〈上肢編〉~
10:00~17:00
上肢関節・筋群に対する実技を中心とした軟部組織モビリゼーションテクニックの習得!

■6/15(Sun)
IASTM ~Instrument Assisted Soft Tissue Mobilization~
10:00~16:00
MoveFree!オリジナルのステンレス製Instrument(Blade)を利用した軟部組織モビリゼーションの手法を機能解剖・触診術・運動学をベースとしてお伝えしています!

■6/22(Sun) NSCA CEU対応
Performance Training~アセスメントおよびプログラミングの実践~
10:00~18:00
4サブシステムを利用しながら動作を行うことで、体幹と四肢の協調性を向上させ、より実践的なスキルが身につきます。Performance Trainingではその実践とプログレッション方法を体系的にお伝えしています!

■6/29(Sun)
Dry Needling
10:00~16:00
〈対象〉鍼師
海外の多くの地域で運動器疾患に対する治療技術として認知されているDry Needlingのテクニックを、機能解剖・触診術・運動学を重要視ししながらお伝えしていきます!

【7月】
■7/6(Sun) NSCA CEU対応
Corrective Exercise LV2 ~SFMAおよび軟部組織モビリゼーション・コレクティブエクササイズプログラムの実践~
10:00~18:00
Selective Functional Movement Assessment(SFMA)に基づく評価を中心に、傷害予防のためのMuscle Activation Exerciseに対する知識と実践方法を統合的に習得できます!

■7/13(Sun) NSCA CEU対応
Soft Tissue Mobilization Therapist (Lower) ~関節包・筋・筋膜・末梢神経へのアプローチ 〈下肢編〉~
10:00~17:00
下肢関節・筋群に対する実技を中心とした軟部組織モビリゼーションテクニックの習得!

■7/20(Sun)
Dry Cupping~軟部組織モビリゼーションツールとしてのカッピングテクニック~
10:00~16:00
米国などをはじめ海外で行われているCuppingを用いた軟部組織モビリゼーションの手法を機能解剖・触診術・運動学をベースとして体系的にお伝えします!

■7/27(Sun) NSCA CEU対応
Palpation Techniques ~触診技術のトレーニング~
10:00~17:00
局所の問題を解決するには局所を的確に触り、今そこで何が起きているのかを評価できるようになるが必要があります。本セミナーでは、臨床上特に重要となる局所への触診技術を体系的にトレーニングしていきます!


メモ詳細・お申し込みにつきましてはMoveFree!ホームページよりご確認下さい。