こんにちは!moveforward数学教室の東です!!
子どもたちを見ていると、
家での数学の『良い勉強方法』が分からず、
どのように家で自主勉強を進めていけばいいのか、、、と悩んでいる子が多いように感じます。
このまま放っておいたらどんどんできなくなっていきそう~と焦りを感じている子も。
けっこう頑張ったのになって思う子もいるはず。
問題集買ってきて、たくさん家で頑張って進めた!子や
塾に通って苦手な数学克服しようと頑張っている!子など。
でも、数学って、本当は、、、
問題集を買わなくても、塾に無理やり通わなくても、
だれでも簡単に楽しくできるようになれます!!!
では、家での数学の勉強はどのようにすればいいかというと、
ジャジャーン!!!
学校で使っている問題集だけを使えばできるようになる~!!!
です
その方法をご紹介しましょう
学校で使っているワークは、A・B・Cのレベル別で区切られていると思います!
これを毎日、自分の今のレベルに合わせてAやBやC問題を少しずつ進めていきます。
ちなみに、
レベルA…学校のテストで40点台以下の生徒。
レベルB…学校のテストで50点台以上70点台以下の生徒。
レベルC…学校のテストで80点台以上の生徒。
が対象です
進め方は、毎日1問~3問(時間にすると10分程度)を目安に問題を解き、丸つけをする!!
以上!!!
おしまいです!!!!!笑
本当にこれだけです。
特にレベルAの生徒さんは、BとCはやらないでください!Aだけで十分です
レベルA問題を1問~3問でいいのです。
そして、ノリに乗ってるからとか、やる気があるから
といって、
勉強時間も増やさないでください!!!
大事なのは、毎日1問~3問(時間にすると10分程度)をやる!!!ということなのです
これを続けると、
次は、レベルBへ...と思いますか?
いいえ違うのです
レベルAの生徒さんもこれを続けていったら、
急に学年トップクラスのレベルCまでぐーんっと数学の力が伸びているのです
びっくりしますよ!!
この方法で、数学が得意になった生徒さんはたくさんいます!(実は私もその一人です)
その瞬間みんな自分にびっくりしてます
「自分って、数学こんなにもできるようになれるんだ!!」って
ちなみにその瞬間っていうのは、みんな、何かの問題が解けた時ではないのです。
テストの結果が返ってきた時に、いつもみんなハッと腰を抜かしたように自分自身の数学の点数があまりにも良すぎてびっくりしているのです
点数ってすごいんですよ。急に何十点って伸びるんです。
皆さんもぜひ、この超簡単な方法を試してみてね!
必ずできるようになるよ
リモート授業についてのご感想などを書いています
友達追加、よろしくお願いします