今日は、卒業生とランチに行ってきました
ものすごく楽しかった~!!
いつも私たちは喋りすぎちゃうね(笑)
時間があっという間です。
その子は、すでにものすごく大活躍している卒業生で、
大企業から引く手数多です
素晴らしい研究をしています。
その卒業生が話してくれたとても大切な言葉があります。
「研究は、結果が成功することがすべてではない。研究結果が上手くいかなかった場合、何が上手くいかなかった要因なのか分析・追究すること。これが、先に繋がるということ。だから、成功することだけに目を向けていては良い研究はできない。上手くいかない勝手な想像をして行動しなかったり、上手くいかなかった時にそのまま終わりにしてしまったりすることが、大変勿体ないことだ。」と。
本当にそうです!!
未知のこと・未来ことに対して、上手くいかないと誰が分かっているのか?
上手くいかなかったことというのは、果たして「ダメ」なことなのだろうか?
その子は、素晴らしい
大事なことをちゃんと分かっています!!
やってみることが大事だということ。
(だって誰もわかんないじゃん。素晴らしい扉開いてみようよ)
上手くいかなかったことの中に素晴らしいヒントや材料があるということ。
(やってみたからこそ見つけられるかけがえのない答えがあるんだよ)
その子が、素晴らしい研究結果を収め続けていること。
そして何よりも、温かく寄り添ってあげられる素晴らしい人であること。
やってみることをやっているこの子が、背中で魅せてくれています^^
頭でっかちになって、勝手に未来の扉を閉ざすのはやめよう。
すんごく広い世界が、本当は目の前にあるんだよ
リモート授業についてのご感想などを書いています
友達追加、よろしくお願いします