こんにちは!

平均点すら取れないけど100点を取ってみたい中学生に数学を教えている東亜紗美です!

はじめましての方へイエローハーツ
自己紹介

 

夏休み真っただ中やしの木

 

皆さんは、数学の勉強をどのように行っていますか?

 

 

数学がどのような教科であるのかが分かると、

どのように勉強すれば効率がいいのかが分かります^^

 

 

 

まず、数学とはどのような教科なのかをお話いたします。

数学は、他の教科と全く違う点があることにみんな既に気づいていると思います^^

 

そう、それは・・・

『考えて答えを導く教科』

であることです!

そう!!

「考える」ということは、

暗記教科ではないということです!!

 

 

つまり、しっかりと時間(期間)が必要な教科なのです^^

だから、徹夜で頑張るものではないということ。

徹夜で頑張っても何ともならないのが、数学です。

 

 

 

では、どのようにしたらいいのかというと、

短い時間でいいから、ほぼ毎日数学の勉強をやることです!!

5分でいいです。

できる限り、やらない日を作らないようにしてみてください。

 

 

そうすると、数学を解く力がみるみるうちに着きますニコニコ

学校の生徒にこれを話したら、

1学期中に夏の課題を終わらせた生徒が2桁の人数いましたキラキラ

 

3年生なので、夏の課題を終わらせて、

夏休みでは、ゆっくりと1,2年生の復習や、もう一度ワークを解く時間にあてるそうです拍手

 

とっても素晴らしいですねキラキラキラキラ

 

 

 

考える力を身に着けるには、上にも書いたように、

ある程度の時間が必要で、

考える練習をしなければなりません。

 

ですから、徹夜など短い時間で、数学の勉強を行ってしまうと、

早く終わらせることばかり頭がいっぱいになって、

考える時間を奪ってしまうことになるので、

 

 

1回の勉強時間が本当に短くてもいいので、

長ぁ~く、ゆっくり、時間をかけて、

自分で考えて解いてから答え合わせをする習慣をつけてください^^

 

 

 

こんなに最高に時間を取れる期間は、1年の中でも夏休みしかないと思うので、

ぜひ、今日から、『コツコツ』と頑張ってみてくださいイエローハーツ

 

 

 

 

 

宝石赤リモート授業についてのご感想などを書いています

 

星お知らせ星

 

宝石赤生徒募集

中学生少人数クラス

中学校1年生(5名)…毎週水曜日19時50分~20時30分

中学校2年生(5名)…毎週水曜日20時50分~21時30分

中学校3年生(5名)…毎週木曜日19時50分~20時30分

 

2023年9月から授業を開始します!

お問い合わせ・お申込みフォームを近日開設いたします。

また、詳細につきましても、近日中にブログにてご案内いたします。

 

どうしてもお問い合わせやお申込みをしたい方は、

インスタグラムのDMからお問い合わせください。

 

友達追加、よろしくお願いしますお願い携帯手紙

友だち追加