こんにちは!

平均点すら取れないけど100点を取ってみたい中学生に数学を教えている東亜紗美です!

はじめましての方へイエローハーツ
自己紹介

 

 

いつもmove forward数学教室をご活用くださりまして、

本当にありがとうございます!!

 

 

 

「数学だけは、好きになれない。」

私が、子どもたちに出会ったばかりの時に、

耳が痛いほどよく聞く生徒の声です泣くうさぎ

 

 

 

 

数学にももちろんテストなどがあるので、

正解を導かなければなりませんから、

多くの生徒たちは、問題集の模範解答とにらめっこして、解き方を一生懸命に覚えようとしています。

 

 

 

でも、出題のされ方が異なると、一気に解けなくなったり、

どれだけ頑張って問題集をやっても、初めて見る問題がテストに出てきたりしますよね。

 

 

 

そうすると、一生懸命頑張ったのに!って、

やる気が失せて、数学は苦手だなショボーンとか、嫌いな科目だなショボーン

思ってしまいますよね。

 

 

 

 

以前のブログにも書きましたが、数学教室の生徒全員が、数学が好きですキラキラ

もちろん「解けるようになったから」という生徒もいますが、

そうじゃなくても、数学を楽しそうに取り組んでくれていますニコニコ

 

 

 

正確に解く力ももちろん大切だとは思うのですが、

もっともっとずぅ~っと数学で大切な力は、

自分で考えてみる力だと、私は考えますクローバー

 

 

 

 

数学教室では、どのように求めるのかは、生徒たちの好き勝手です^^

解き方を全く強制しません。

答えが間違っていても、考え方を聞いたら、

私が、その生徒の考え方で、正解できるように導きます!!

 

 

 

数学は、1通りの導き方しかない!ということは一切ありません^^

十人十色虹

生徒の数だけ考え方があります!!

 

 

その生徒の考え方を尊重して、私が道を作ってあげられたら、

生徒はいつも大喜びしてくれますニコニコ

「自分の考え方間違ってなかったんだキラキラって^^

 

 

 

このように、数学は、特に自分なりに考えて解くことができる、

自由で楽しい教科だと私は考えます。

 

 

だからこそ、数学を取り組むときは、

正確に解くために模範解答を見て覚えるのではなく、

自分で考えることを大切にしていってくださいクローバー

・・・そうしたら、どんどん面白いほど数学ができるようになってきます指差し

 

 

 

 

 

 

 

宝石赤リモート授業についてのご感想などを書いています

 

星お知らせ星

 

宝石赤生徒募集

各学年10人少人数クラス

只今、中学生の生徒募集に向けて準備をしております!!

発表までしばらくお待ちくださいませお願いキラキラ

 

友達追加、よろしくお願いしますお願い携帯手紙

友だち追加