こんにちは!
平均点すら取れないけど100点を取ってみたい中学生に数学を教えている東亜紗美です!
7月に入りましたね
中学生の皆さんは、
期末テストも終わり、
夏休みモードに入っていることと思います(笑)
私は、子どもたちに、
たくさん遊びなさい
と言うので、みんな目玉がとび出そうなほど驚いています
学生の仕事は「勉強」だの何だのいろいろと学校などで言われたり、
塾もみんな通うのが当たり前のようなそんな時代になったり。
そして、自分自身でも、「やらなきゃいけないのは分かってる!・・・けど・・・」
って、ぐるぐる頭の中でいろんな葛藤があって、
体も思考も停止しちゃって、時間だけが過ぎて、
なんかいつも勉強のことでモヤモヤ悩んじゃう、ということがあると思います
彼らは、けっこう悩んでいたり、現実逃避したり、
「勉強」から避けることに、必死の思いかもしれません(笑)
でも、私は思うのです
好き好きはあると思いますが、
多くの人は、新たに知ること学ぶこと、頑張ることが、
本当は「好き」なのではないかなと^^
人に言われたり、やらなきゃならないものと思ったりするから、
「嫌なもの」に変換されているのではないかな^^って思います。
数学教室の生徒や、学校の生徒は、
あの『数学』なのに
みんな授業を楽しみに待ってくれているのです
以前、学校の授業変更で、数学が1日に2時間になってしまったのに、
まるで体育の授業が増えたかのように、
「イエ~イ」
って喜んでくれたのですよ!!!
楽しいなって思ってくれる、その中で、
その子その子のタイミングによって、
「なんか・・・家でも頑張ってみようかな」とか、
「もっとできるようになりたい」などと、
子ども自らの気持ちが急に動きだす時がくるのです
そうなったら、無敵です
だから、私は、いつも宿題を出しません^^
私がやることは、
数学の世界がどれだけ楽しいものなのかを伝え続けることです^^
私は、それを全うして、
あとは、子どもたちの自主性に任せて、
じっと・・・その時を待つのです
本当は、勉強は楽しいです^^
遊びと一緒です
遊びも勉強もたくさんのことが学べます
ぜひ、子どもたちには、貴重なこの子ども時代に目一杯遊んで、
そして、目一杯楽しむからこそ、自ら勉強も頑張りたいなって思えるようになって・・・
いろんなことを全力で経験して、最高の子ども時代を送ってほしいです
今日も最後まで読んでくださりまして、
本当にありがとうございました
リモート授業についてのご感想などを書いています
友達追加、よろしくお願いします