こんにちは!

平均点すら取れないけど100点を取ってみたい中学生に数学を教えている東亜紗美です!

はじめましての方へイエローハーツ
自己紹介

 

 

今日は、「○%の金額」などの計算方法を完璧にしようニコニコルンルン

 

 

 

どの学年でも使いますが、

特に今は、中学2年生の連立方程式で使うことが多いかもしれませんね^^

 

 

 

 

とっても簡単なので、3分もあれば

みんな完璧になれちゃうと思いますよ~お願いキラキラ

 

 

 

 

それでは、さっそく!!

 

100円の2倍の金額 や 100円の3倍の金額

って聞かれたら、みんなはいくらなのか、分かりますか?

 

 

そう!

100×2=200(円)

100×3=300(円)

 

という具合に、簡単に考えられると思います^^

 

 

ってこれくらい簡単だ!とみんなの声がここまで聞こえてきそうです 笑

 

 

 

素晴らしいですキラキラキラキラ

これが簡単なら、もう完璧ですニコニコルンルン

 

 

!?ポーン

って驚いたあなた!

いいリアクションで私は嬉しいです^^

 

 

上にも書いたように、

 

 

 

 

○倍の金額を求めたいときは、

元の金額(100円)割合(○倍)を掛ければいいだけなのです指差しラブラブ

 

 

 

 

 

だから、

 

例えば、

 

100円の半分(2分の1)

100円の4分の3の金額を求めたいなら、

このように、元の金額(100円)に、2分の1や4分の3という割合を掛ければ、もう求められちゃいます合格

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに・・・

同じように、

 

 

100円の20%の金額なら、

100円割合である20%(100分の20)を掛ければいいだけ指差し

 

 

 

 

100円の3割の金額なら、

100円3割(10分の3)を掛ければいいだけなのです指差し

 

 

 

もう、完璧でしょ^^!

このように、元の金額割合を掛ければ、求めたい金額を簡単に求めることができますキラキラ

 

 

いつも最後まで読んでくれて、本当にありがとうございますクローバー

 

 

 

 

 

 

宝石赤リモート授業についてのご感想などを書いています

 

星お知らせ星

 

宝石赤生徒募集

只今、中学生の生徒募集に向けて準備をしております!!

発表までもう少し、お待ちくださいませお願いキラキラ

 

友達追加、よろしくお願いしますお願い携帯手紙

友だち追加